毎年7月10日は「四万六千日」と呼ばれ、この日に参拝すると、46,000日分相当(約126年分)お参りしたのと同じご利益があるとされています。都内最古といわれる浅草寺境内には約100軒の鮮やかなほおずきの露店が出店し、多くの参拝者で賑わいます。
かっぱ橋本通り商店街で毎年7月7日七夕の日を囲む土曜日、日曜日に開催される地元商店街のお祭りです。商店街には大竹の七夕かざりが飾られ、商店街を訪れる方々が参加できるイベントやフォトコンテストなど家族、カップル、友達同士で楽しめるイベントです。
「語りかける人形たち ―人形と国際交流―」展を開催いたします。本展では、昭和2年の日米親善人形交流から88年を経ることにちなみ、まさに“米寿”を迎えた「青い目の人形」と「答礼人形」を主役に、人形を通じて行われたさまざまな国際交流と、これに関する吉德所蔵の...
『華やかでダイナミックな音楽から、心安らぐ音楽まで・・・、
4手で奏でるカラフルな色彩をお届けします。』
本格的なクラシックをお見せ致します。その中にもお子様や初めてコンサートを楽しみたいという方々にも親しんで頂けるように工......
テーマは「日本がキューバを踊る!」。100人を超すキューバ人、日本人のダンサーやミュージシャンが参加し、サルサをはじめ、キューバの伝統的な音楽と踊りを楽しめる4日間です。キューバの美味しいカクテルを販売するバーやダンスパフォーマンスもあります。
台東区商店街振興事業である「あじさい祭開運セールイベント」。
本商店会区域にある長國寺境内において開催される「いきいきあじさい祭」と連携した本イベントは、
夏のお酉さまとしてお酉さまの賑わいを初夏にももたらし、
地域や商店会への集客に資するもので......
全てのジャンル