日時:2022年6月24(金)・25日(土)・26日(日)
11:00~19:00<雨天決行・荒天中止>
※最終日のみ11:00~18:00で終了
場所:上野恩賜公園・竹の台広場(噴水広場)
...
“食”を通じて、地域の魅力を伝えるグルメフェス『ふるさとグルメてらす』より、全国のご当地グルメを集めた物産展を開催!
日本全国の地域と地域をつなぐマルシェを、毎月おかちまちパンダ広場にて開催しています。
...
長國寺の「いきいきあじさい祭」と連携し、2つの商店街で地域文化を継承するイベントを行ないます。
千束通り商店街お休み処(浅草3-38-5)、浅草ひさご通り商店街事務所前(浅草2-16-5)にあじさいオブジェを設置し、来街者の方に季節を感じて楽しんでい...
日本一のあじさい図鑑お酉さまの寺 長國寺
~全国から約100種・満開のあじさいが集結!!~
令和4年6月18日(土) 12:00~17:00 ※雨天決行
...
長國寺の「いきいきあじさい祭」と連携し、「いきいきあじさい祭セール」を開催します。
今年のイベントでは、6箇所のラリーポイントを巡り、いちようまるを探してキーワードを完成させるちびっこラリー「いちようまるを探せ!」を行います。ゴールしたちびっこ...
このたび、「隅田川 水面の祭典2022」を来る5月29日(日)に開催の運びとなりました。
マリンスポーツ財団、日本ジェットスポーツ連盟の協力により、アクアボードフライングショー、事前申込みでご参加できるトーナメントレースの浅草フローティングバイク・バトル...
ものづくりの街だからできる新しいオリジナルイベント2k540ファンファーレ。スタンプマップやクイズ、ワークショップ、作り人蚤の市など多数。その中で、商品化ワークショップはものづくりのアレコレを知れて、
ペンと想像力があれば、どなたでも参加できます。
商...
佐藤久成 ヴァイオリン・リサイタル「 運 命 」
HISAYA SATO VIOLIN RECITAL
< 魔界 魔弓 の 異世界 >
...
上野の森バレエホリデイは、日本が誇る芸術の殿堂、東京文化会館で本格的なバレエ公演を上演する他、バレエを観る、踊る、聴く、知る、学ぶ、買う、遊ぶ…など、バレエに関連した幅広いイベントを集中開催する催しです。
OSK日本歌劇団は、初めて参加させていただ...
浅草公会堂の真裏から仲見世通りまでの約50mが浅草壱福小路。あわぜんざいの美味しい梅園を始め、浅草名物天丼の店・大黒家や創業80年の旅館浅草指月、うなぎ和田平、江戸もんじゃのお店など老舗が並ぶ浅草の魅力をぎゅっと凝縮したような街になっています。
そん...
“食”を通じて、地域の魅力を伝えるグルメフェス『ふるさとグルメてらす』より、全国のご当地グルメを集めた物産展が初登場!
日本全国の地域と地域をつなぐマルシェを、毎月おかちまちパンダ広場にて開催致します。
...
広い浅草をゆったり楽しんでいただくウォークラリーを開催します。
ラリーポイントは「駒形堂」「本法寺」「矢先稲荷神社」「曹源寺」「長国寺」「東禅寺」「熱田神社」「今戸神社」の8箇所。
神社・仏閣や名所旧跡を巡っていただき、完走者には浅草土産の記念品...
この度、協同組合浅草商店連合会では、東京マラソン応援大抽選会を行います。このイベントは一般社団法人 東京マラソン財団と提携して「東京マラソン2021」を盛り上げていこうという趣旨のもとに開催されることになりました。
抽選会の景品は総額700,000円分が用意...
今年も「大江戸よしわら 節分お化け」を開催します。
「節分お化け」とは、その昔時空が不安定になる節分には「邪」が出るといわれました。それらから身を隠すため、吉原では「お化け」と称し普段とは違う扮装をしたものです。この風習を「節分お化け」とよびます。
今年...
モチハコブカタチ展は、東京藝術大学との共同プロジェクトの産学協同の企画展です。
『2022 モチハコブカタチ展 ~Post Rucksack~ 』では、東京藝術大学美術学部デザイン科の1年生45名が「Post Rucksack / ポストリュックサック」をテーマに、現代の生活では欠...
この度、中央区の築地共栄商業協同組合と台東区の協同組合浅草商店連合会・浅草壱福小路が連携し1月22日~1月29日の期間でイベントを開催いたします。
「食」のトークイベントや伝統芸能のステージショーの他、橋をめぐるウォーキングや屋形船無料乗船など、どなた...
~奥浅草の名所 冬の一葉桜、700メートルの夜桜見物を~
一葉桜で有名な奥浅草で「冬の夜桜見物」は如何ですか?
一葉桜国際通り振興会では来る11月15日より、奥浅草の一葉桜並木700メートルをイルミネーションで装飾します。一年の締めくくりに、冬の夜桜散策をお...
大正15年からの歴史の浅草伝法院通り商店街。
歴史が息づく魅力の個性豊かな老舗・専門店が連ね、平成17年に江戸の町並みが再現されました。今年を締めくくる年納め市ではプッチャリンのパフォーマンス、和ノ家追分による津軽三味線の他、羽子板や商店街商品券など...
羽子板市として知られる浅草寺境内の「歳の市」(毎年12月17日~19日)にあわせて、日本の伝統文化を紹介する「浅草伝統文化まつり」を12月17日~18日に開催いたします。
日時 令和3年12月17日(金)~18日(土)
主催 浅草伝統文化まつり実行委員会
...
「浅草ひさご通り商店街」は浅草北西部、六区興行会から言問通りまで全長180mのアーケード型商店街です。大正13年の区画整理後、沿道商店の自己資金による道路整備をきっかけに誕生しました。その翌年、かつてあったひょうたん池にちなみ「ひさご通り」と名付けら...
浅草国際通りではイルミネーションセールを開催します。
11月中旬から令和4年2月中旬まで田原町駅~言問通りまでの国際通りの街路灯にイルミネーションが点灯しています。また12/5~12/12には連合会加盟店舗でセールが実施され、加盟店舗で利用すると抽選券がもら...
一葉桜開運振興会(台東区:会長 井桁凰雄)、甘酒横丁商店会(中央区:会長 佐々木誠治)、みちびき花の辻商店会(台東区:会長 辻村勇)は、中小商業の経営の安定と発展および地域経済の活性化を目的とした東京都広域支援型商店街事業の一環として、伝統と革新が融...
台東区の北東に位置する日の出会商店街ではこの度イベントを開催いたします。
★日時 令和3年12月4日(土) 10:00~16:00
■抽選会 商店街商品券など、総額30万円が当たります
...
一葉桜開運振興会(台東区:会長 井桁凰雄)、甘酒横丁商店会(中央区:会長 佐々木誠治)、みちびき花の辻商店会(台東区:会長 辻村勇)は、中小商業の経営の安定と発展および地域経済の活性化を目的とした東京都広域支援型商店街事業の一環として、伝統と革新が融...
玉姫稲荷周辺は古くから皮革産業が盛んな地。「靴のめぐみ祭り市」は靴に感謝を示すイベントとして、靴を中心とした皮革関連製品が、市価の8割~6割引きの安価で販売されます。その数2日間で10万点以上。また、履き古した靴をお祓いする「靴供養」も行います。
27...
佐藤久成 ヴァイオリン・リサイタル 「ザ・ レジェンド伝説」
HISAYA SATO VIOLIN RECITAL
《魔界 魔弓 今世紀ヴァイオリン界の絶滅危惧種》
...
浅草公会堂の真裏から仲見世通りまでの約50mが浅草壱福小路。
あわぜんざいの美味しい梅園処を始め、浅草名物天丼の店・大黒家や創業80年の旅館浅草指月、うなぎ和田平、江戸もんじゃのお店など老舗が並ぶ浅草の魅力をぎゅっと凝縮したような街になっています。
...
俳句・川柳に深く関わりをもっている荒川区、台東区でウォーキングを行います。
川柳ルートは浅草国際通りを出発し、通称「川柳寺」と呼ばれる「龍寶寺」などの浅草南部エリアを、俳句ルートは松尾芭蕉の「奥の細道」始まりの地である荒川区南千住を、ボランティア...