日時:2023年2月10(金)・11日(土)・12日(日)
10日(金)15時~20時
11日(土)11時~20時
12日(日)11時~18時
...
来春の「大江戸よしわら 節分お化け」はコロナ対策に万全を期し、コロナ禍の終息を祈念して開催します。
「節分お化け」とは、その昔時空が不安定になる節分には「邪」が出るといわれました。それらから身を隠すため、吉原では「お化け」と称し普段とは違う扮装をしたもの...
この度、川柳発祥の地、台東区にあります国際通り公栄会(浅草国際通り商店街連合会)では川柳を募集いたしました。
応募総数は919名、2,208句。
第一次審査を通過した約50作品の中からグランプリなどを決定する選句会を行います。あわせて、大抽選会、ジャズライ...
精油を調合して、アロマ香水作りを行います。
今回の香りは、「開運ブレンド」。
2023年のスタートにふさわしい、爽やかでみずみずしい香りです。
...
~奥浅草の名所 冬の一葉桜、700メートルの夜桜見物を~
一葉桜で有名な奥浅草で「冬の夜桜見物」は如何ですか?
一葉桜国際通り振興会では今年も奥浅草の一葉桜並木700メートルをイルミネーションで装飾します。一年の締めくくりに、冬の夜桜散策をお楽しみくださ...
川柳発祥の地である台東区。国際通り公栄会(浅草国際通り商店街連合会)ではこの度川柳コンテストを実施いたします。
応募方法
①HPの応募フォームから⇒ https://asakusa-senryu.com
...
侵攻&戦禍が生じた中、ウクライナ国立歌劇場(旧キエフ・オペラ)が7度目の来日を果たす。そもそもウクライナは、ピアノのホロヴィッツ、リヒテル、ヴァイオリンのオイストラフ、スターンほか錚々たる顔ぶれを多数輩出した大音楽国家。当歌劇場も1867年の創立ゆえ...
大正15年からの歴史の伝法院通り商店街。
老舗・専門店が軒を連ねる商店街で一年の締めくくり「年納め市」を開催します。
近年では観光客の急増に伴い「歩き喰い」「道路の不正使用」などの“観光公害”が商店街で大きな問題になっています。そこで、商店街の会員...
「浅草ひさご通り商店街」は浅草北西部、六区興行会から言問通りまで全長180mのアーケード型商店街です。大正13年の区画整理後、沿道商店の自己資金による道路整備をきっかけに誕生しました。その翌年、かつてあったひょうたん池にちなみ「ひさご通り」と名付けら...
浅草国際通りではイルミネーションセールを開催します。
11月中旬から令和5年バレンタインデーまで田原町駅~言問通りまでの国際通りの街路灯にイルミネーションが点灯します。
また11/28~12/4には浅草国際通り連合会加盟店舗でセールが実施され、お食事・お買い...
台東区の北東に位置する日の出会商店街ではこの度イベントを開催いたします。
人気の福もち投げやミニ四駆走行会に加え、今回はだっこしてふれあうことができる「ちびっこふれあい動物園」も行います。
...