初めての方でも大丈夫です。青空のもと、親子でヨガを体験し、心も体もリフレッシュしましょう!
※動きやすい服装でお越しください。
...
ねんねやハイハイのお子さんが対象のリトミックです。ピアノの音楽に合わせてスキンシップあそびをしたり、だっこで歩いたり、親子で楽しい時間をすごしましょう。
申込受付中、電話可。
たくさんのおもちゃで楽しく遊びながら、木の温もりを感じましょう。
参加の事前申し込みは不要です。当日、児童センターまで遊びに来てください。
東大井児童センターでは、浜川中学校の協力を得て、学校の授業内で「中学生と赤ちゃんのふれあい事業」を行います。
中学生とともに命の大切さや子育ての楽しさを共有し、お子さんの成長を喜びませんか?みなさまの積極的な参加をお待ちしております。
...
お子さんは館内で保育し、お母さんたちだけでワークショップをします。
赤ちゃんが産まれたら親って呼ばれるけど、「親ってなんだろう?」って思うことありませんか?赤ちゃんと少しの時間離れて、0歳児を持つお母さん同士で子育ての悩みや喜びを話してみましょう...
普段は遊べないようなたくさんの量の積み木であそぼう!
※詳細は児童センターまでお問い合わせください
ボードゲーム「カロム」を楽しもう。ルールも簡単なのですぐに覚えられます。
みんなでおもしろいこと、やってみたい遊びに挑戦していきましょう!
参加の事前申し込みは不要です。当日、児童センターまで遊びに来てください。
乳幼児から大人までが楽しめるスラックライン!スポーツ感覚の綱渡りを楽しもう。
アズキャンこと元全日本チャンピョン吾妻吉信さんが楽しく丁寧に教えてくれます。かっこいい技も見せてくれる!!
楽器(ウクレレ)にさわって音を出してみましょう。初めての人も大歓迎です。小中学生や高校生もぜひ夏休みにウクレレをひきにきませんか?
トランポリンを体験できる時間です。くつ下、動きやすい服装でお越しください。スカート等ふわふわとした服装は、安全の為ご遠慮頂くようお願いします。
たくさんのプラレールで自由に遊ぶことができます。
自由に線路を組み立てて、ダイナミックに遊ぼう!
...
ドールハウス、プラレール、ジャングルジム、ボールプール、木製のおままごとや木製知育玩具など乳幼児向けの遊具をたくさん用意してあります。きっとお気に入りのあそびがみつかります。毎週土曜日に開催!ぜひお父さんも遊びに来てください。
小学生以上を対象としたあそびのイベントです!
トランポリンと卓球、屋上あそびができます!
...
同じ年齢の子をもつママ同士で子育ての悩みをお話したり、情報交換、リフレッシュ(ピラティス)等をします。
11月1日・8日・15日・22日・29日の(全日程金曜日)5回実施です。
...
子育て支援センターの職員による「イヤイヤ期」のお子さんとの付き合い方についてのアドバイスが聞けます。
申込み:10/11(金)~10/31(木)
初めての方でも大丈夫です。青空のもと、親子でヨガを体験してみましょう!
持ち物
ヨガマット(あれば)・飲み物
...
初めての方でも大丈夫です。青空のもと、親子でヨガを体験してみましょう!
※動きやすい服装でお越しください。
...
初めての方でも大丈夫です。青空のもと、親子でヨガを体験してみましょう!
※動きやすい服装でお越しください。
...
親子で体を楽しく動かしましょう。
申込み:10月1日(火)~電話可
東大井児童センターで開催されている「後期卓球クラブ」の募集開始日です。
申し込みを希望の方は詳細をお読みになり、申し込みをして下さい。
...
初めての方でも大丈夫です。青空のもと、親子でヨガを体験してみましょう!
※動きやすい服装でお越しください。
...
大きなホールでコンビカーやボールプールで遊んじゃおう!
毎月行われているカロム大会です。今回の優勝者は、あなたかも。初心者も大歓迎です。
旗の台文化センターのスポーツ室で思いっきり体を動かして遊べます!バスケットやバドミントン、バレーボールなどが出来ます!
1歳児のお子さんが対象のリトミックです。ピアノの音に合わせて親子のふれあいを楽しみましょう。飲み物、汗拭きタオルをお持ちください。
10月16日(水)より申込受付開始、電話可。
旗の台まつりでお店を出してみたい人、ステージに出てみたい人、
みんなで交流しよう!是非ご参加ください!
...
みんなで作ったお菓子を、仮装して食べませんか?どんなお菓子を作るのかは、館内ポスターをご確認ください。申し込みは、センター受付にて10月1日から先着順です。
費用
100円程度...
まっくろなひつぎ形のパウンドケーキを作ります。1リットルの牛乳パックを1つひらかずお持ちください。
持ち物:エプロン・バンダナ・タオル(10月1日より受付です。締切10月28日)
費用
...
卓球優先時間です。
ラリーや試合などで卓球を楽しみましょう!!