大きなスクリーンでゲームをしよう!
申込み:なし
...
野菜ソムリエの方を招き、野菜を使った赤ちゃん食の作り方を教えていただきます。ぜひ参加してください。
申込み:10 / 9(水) から
荏原保健センターより講師の方をお招きし、身近な環境のアレルギーについてお話しいただきます。
申込み:10月7日(月)~10月25日(金)
絵本のバザーを行います。使わなくなった絵本や児童書などを児童センター(事務室)まで持って来て下さい。
申込み及び絵本の募集期間:9/2(月)~10/30(水)
お互いの子育てについての悩みや思いを話し合いながら、楽しい時間を過ごしましょう。全5回です。
参加申し込み受付中です。事前にセンターへのお電話、または直接受付にて申し込みをして下さい。
赤ちゃんの眠りリズムの整え方について、NPO法人赤ちゃんの眠り研究所の鶴田名緒子先生によるワークショップを開催致します。
赤ちゃん期の成長に応じた眠りのポイントを押さえ、赤ちゃんの眠りに向き合いながら、健やかな発達を育みます。
同時に、赤ちゃんの夜......
赤ちゃんが生まれてくる素晴らしさ、子育ての楽しさや、苦労ばなしなど、小学生に聞かせてあげながら、赤ちゃんとのふれあいの時間を過ごします。
申込み:10月1日(火)~
...
工作の達人かないっちょこと「金井先生」による工作タイムです。親子で工作を楽しみながら、かないっちょのような工作の達人になっちゃいましょう!
みんなでおもしろいこと、やってみたい遊びに挑戦していきましょう!
参加の事前申し込みは不要です。当日、児童センターまで遊びに来てください。
ボルダリングウォールが完全リニューアル!今話題のニュースポーツ「ボルダリング」に挑戦しよう!ボルダリングは危険を伴うため、初めての参加は登録が必要です。小学1年生は毎回、小学2年生・3年生は初回のみ保護者同伴での参加をお願いしています。それ以上の学...
色々なおもちゃで自由に遊ぶことができます。親子でたくさん遊びましょう!参加の事前申し込みは不要です。当日、児童センターまで遊びに来てください。
講師による簡単なヨガ講習です。今回は、保育付きで、母子分離で活動します。お子さんと離れてゆったりとした時間を過ごしませんか?
講師:ERI氏(ヨガインストラクター)
...
親子で好きな遊びを見つけて遊びます。
水神児童センター花育プロジェクト始動!
第2回はフラワーアレンジメント
(ハロウィンをイメージした作品を作ります)
花育講師として高杉 揚子氏にきていただきます。
...
いろんな色のアイロンビーズでどんな作品ができるかな?
ひとり一つ作れます。
...
絵本やおもちゃで自由に遊びながら、子ども同士、親同士で交流しましょう。毎週月曜日に実施します。
毎年行われている「平成&昭和 おもしろまじめ卓球大会」は、地域のシニアと小中高生が卓球を通じて交流する卓球大会です。
「おもしろの部」では卓球を楽しく遊ぶ大会。「まじめの部」では、平成&昭和でのペアチーム戦をおこないます。
...
たくさんのプラレールで自由に遊ぶことができます。
自由に線路を組み立てて、ダイナミックに遊んじゃおう!
...
小学生や地域の方がハロウィンを盛り上げるグッズや食べ物のお店を準備してお待ちしています!仮装して遊びに来てね!
※各出店は無料と有料のお店があります。一部のお店は事前申し込み制となります。詳しくはお問合せください。
ドールハウス、プラレール、ジャングルジム、ボールプール、木製のおままごとや木製知育玩具など乳幼児向けの遊具をたくさん用意してあります。きっとお気に入りのあそびがみつかります。毎週土曜日に開催!ぜひお父さんも遊びに来てください。
脚本、監督から撮影、編集まで映画づくりのすべてを体験できるハンズオンワークショップ!
【こんなことが学べます】
...
第1部 10:30~11:00
<おばけの手作りワークショップ>
・ハロウィンフォトスポット
...
ボールプールやトンネルなどの室内遊具を、プレイルームいっぱいに出して楽しめます♪乳幼児親子ならだれでも参加可能です。お子さんと一緒に、パパも遊びませんか?ぜひ、お気軽にご来館ください。
水神児童センター、南大井児童センターが合同で親子うんどう会(レクリエーション)を行います。
年齢別競技や親子競技を楽しみましょう!
子どもスタッフと一緒に、ハロウィンにちなんだミニゲーム等を行います。
コスプレ来館大歓迎!
英語を取り入れたゲームや絵本の読み聞かせ、音楽遊びを楽しみましょう!
講師:田﨑 恵理(たさき えり)氏
...
乳幼児親子から小中高生親子まで、誰でもトランポリンが楽しめます。初めての人でも、先生が丁寧に教えてくれます。
乳幼児親子 午後2:00~2:45(最終受付は2:35)
...
子育てアドバイザーの石川睦子さんによるふれあいあそびの紹介や子育てに関する講話が聞けます。
申込み:9/14(土)~10/24(木)
「どうなってるの?」「やってみたい!」と思える仕かけがたくさん!
見て不思議…たくさんのハテナが生まれるサイエンスショーです。
みんなで科学を楽しもう!
...
10月の卓球チャンピオンはだれだ?
みんなで卓球を楽しみましょう♪