モンゴル帝国の遺産と至宝の数々を特別出展
2006年に建国800年を迎えたモンゴルは、1206年、チンギス・ハーンによってつくられた騎馬遊牧国家です。13 世紀後半、子孫のフビライが元の初代皇帝になると、その領土は中国全土からベトナム、モスクワ、地中海にいたり...
チンギス・ハーンが治めた広大な領土から発見された黄金の装飾品や服飾、生活用品を中心に彼を特定する資料を交え、モンゴルの創世記から帝国成立までの様相を明らかにします。多くの謎を秘めたチンギス・ハーンの生涯とモンゴル帝国を大規模でかつ本格的に紹介する...
相撲が行われ、江戸の繁華街として栄えた本所・両国。赤穂浪士討ち入りの舞台・吉良上野介邸跡、勝海舟生誕の地、ネズミ小僧が眠る回向院、緑が生い茂る旧安田庭園、相撲部屋も点在する両国ならではの町の風情もお楽しみください。江戸東京博物館「特別展」【「いけ...
本物の資料で日本の歴史を楽しむ
本展は、東京都江戸東京博物館が所蔵する資料で、明治・大正時代をおさらいする展覧会です。「明治時代が始まる」「文明開化が花ひらく」「広がる自由民権運動」「国際社会への船出」「民主主義の時代へ」という展示構成で、明治維...
ごぜさんという三味線を携え、村々に唄やその演奏をして廻った盲目の女旅芸人。特に新潟県には、多数の『ごぜ』がおり、民謡や演奏に独特の文化を作りました。今回は、その『ごぜ』の芸を受け継ぐ、若手演奏家により、その芸をお楽しみいただけます。独特の三味線の...
全てのジャンル