陶磁器って何? 土をこねて高温で焼いただけで、食器や美術品になったりする陶磁器の正体を、日本で最初に焼かれた磁器・古...
<この講座は募集を終了しました> ミニ盆栽の作り方をはじめ、手入れ方法や育て方をわかりやすく学びます。今回は、秋・冬をテーマにお正月飾りや陶板植えにも挑戦します。長く育てていく楽しみを味わ...
英一蝶(はなぶさいっちょう)は、江戸時代元禄期に一時深川に住み、活躍した江戸っ子自慢の絵師です。自らが太鼓持ちになって描いた作品は、文化芸術価値が非常に高く、多くの美術館でその評価が高まっています。...
◆見学に行ったり、先生のお話を聞いたり?。月に1度、親子で「たいけんはっけん」してみよう! ◆日程/主な内容 11月15日(土) 【講義】ミドリムシが地球を救う 【講師】株式会社ユー...
<この講座は募集を終了いたしました> 作家・池波正太郎の作品から浮かぶ、本所・深川の風景を、歴史視点で追いかけます。 『鬼平犯科帳』シリーズをもとに、主人公たちが活躍した時代を講義で学び、 ...
カルチャーナビKOTOのコラム記事でお馴染みの泉麻人さんと共に、江東区の名所を歩いてみませんか。地域の新しい魅力を発見しましょう。江東区が誇る、粋な下町空間。泉さんとともに感動をあじわいましょう!◆...
富岡八幡宮・両国 回向院をはじめとして、江戸勧進相撲ゆかりの地である本所・深川。この地域では江戸時代から現代にいたるまで相撲の歴史や文化が永く継承されています。 今回の講座では、相撲教習所の講師も...
ポップな音楽に合わせて踊る、チアダンスにチャレンジ!ダンスが苦手でも初めてでも大丈夫です。基本のステップから丁寧に指導します。3月の発表会を目指して、たくさんのお友達と元気いっぱい楽しく踊りましょ...
このイベントは実際にあなたがヒーローになり謎を解き、宇宙怪獣の危機から脱出するゲーム・イベントです。
あなたは、変身すらまともにできない見習いヒーロー。正義の味方になるためにヒーロー養成学校”A.U.アカデミー”で日夜訓練をしてきた。
しかし、卒業試...
現代日本画の専門美術館です。昭和生まれの日本画家による50号以上の大作を中心にコレクションしています。館名にちなみ、一年を通じて満開の桜を楽しんで頂くために、桜の日本画だけの常設展示室を設けています。
もっと輝く自分になる為に!!
新年最初の素敵な出逢いはございましたでしょうか?
まだこれからの人は、是非イベントに遊びに来て見て下さいね☆
...
東京朝活・夜活サークル(以下、当サークル)はビジネススキル・投資スキル向上を目的に東京:新宿を中心に東京読書交流会や東京会話力、東京脳力、東京貯活力、東京時間管理などの勉強会を朝と夜に駅近くのカフェで開催。※平日の朝活は東京:新宿駅近くのカフェで開...
◆マンガやアニメで起こった事象を科学的に検証する『空想科学読本』シリーズの著者・柳田理科雄氏が講師に登場。あのマンガの名場面はホントに実現可能?もし再現しようとしたら、いったいいくらかかるのか?な...
江東区内にある大学・地元企業・諸機関の協力で、様々なジャンルを学ぶシリーズの第2弾。ちょっと知的な午後のひとときを。 【日程・カリキュラム】 ○第1回 10/29(水) 東京有明医療大学東洋医学から...