対象
幼児親子から参加できます。(幼児は保護者の付き添いが必要です)
費用
...
4月からスタートしたプレママカフェです!
情報はいっぱいあるけど、産後の生活ってどうなるの?
準備しておいた方がよいものってある?などなど不安を解消。
先輩ママと触れ合いながら、楽しい時間を過ごしましょう。
...
自由あそび
コンビカーやスベリ台など児童館のおもちゃでのんびり遊びましょう!
...
のんびりおしゃべりしながら、ともだちつくろう!すべり台や風船、おもちゃで自由に遊べます。
申し込み
直接お越しください。...
歯科衛生士による、歯磨きレッスンや歯周病予防の講座
講師:川島歯科衛生士
...
卓球好きな人は集まれ!先生に教えてもらいながら、卓球を楽しもう!
事前申し込みは不要です。当日、児童センターまで遊びに来てください。
金曜日にみんなで楽しめる遊びを実施しています。6月はナンジャモンジャをやります。
1年生は「かたつむり」
2年生以上は「かたつむり」か「ムースケーキ」をつくってみよう!
...
30代40代中心お台場出会い飲み会
日時 6月21日 金曜日
時間 19:30~21:30
...
「遊具の日」
トンネル・ジャングルジム・ロディ・コンビカーなどで自由にあそべます。
...
たまじミーティングであがった空き箱や牛乳パックを使って工作をしたいという声から、この2日間牛乳パックなどの材料を使って工作ができます。
申し込み
当日受付です。直接、児童館までおこしください。...
★\★満員御礼につき、今年も開催決定!★/★
頼れる子育て社会づくりに取り組むAsMamaがお届けするママのための『育自(=自分育て)』プログラム。
...
たいこクラブのメンバーの練習です。
たいこクラブに入りたい時は、「たいこどうじょう」から参加してください。
...
どなたでもたたけます。幼児は大人の方と一緒にたたけます。
ゲーム、おしゃべり、バスケなど、各自で自由に過ごしています。
ときにはTeens会議を開き楽しい企画を考えます。
TEENNSプロジェクトととして自分たちで考えた計画に参加することもできるよ。
...
1~4歳児対象の子育てひろばです。みんなで元気いっぱい遊ぼう。
絵本の読み聞かせや、楽しい体操などもおこないます!
...
こんにちは。7つの習慣ボードゲームを主催しています、坂田と申します。
皆さんは、今の給料、働き方に満足していますか?
今や日本は、かつてない超少子高齢化社会に直面し、75歳まで働かないと年金が貰えないと言われています。
...
こんにちは!
皆さんは、今の給料、働き方に満足していますか?
今や日本は、かつてない超少子高齢化社会に直面し、75歳まで働かないと年金が貰えないと言われています。
自分の人生の50年以上は、労働に費やさなければならない中で、会社の平均寿命は10年と言わ......
好評につき第2弾!ハンバーガーのミニチュアのような小物入れを作成します。今回は70mmの少し大きなサイズです。手縫いでちくちく完成しましょう。布などがカットされてキットになっていますので、お手軽に体験できます。お子様/手縫いが苦手な方のために、半分は事...
立花証券ストックハウスでは参加費無料の株式セミナー「会社四季報最新号から読み解く有望銘柄」を開催いたします。
当セミナーでは企業リサーチ経験のある講師が「時代に即した企業の変化」「企業が持つ隠れた成長の種」を最新会社四季報からいち早く読み解き、有...
皆さんで、それぞれの子育てを認め合うような交流の場を持ちましょう。
参加受付中です。お気軽にご連絡ください。
政府が「副業」を解禁しました。
「副業」と聞いて、皆さんは何を思い浮かべますか?
コンビニや飲食店でのダブルワークでしょうか?
それとも、株や投資信託、仮想通貨やビジネスなどの投資でしょうか?
...
世界シェア率16.7%・世界100か国以上・6万社以上の導入実績があり、
業界ナンバーワンを誇るMAツール「ハブスポット」の勉強会を開催いたします!
...
あなたは副業と聞いてどんな仕事を想像しますか?土日に日雇いのバイトですか?それともWebライティング、youtube、仮想通貨でしょうか?
やり方なら書籍でも無料でネットから拾ってくることもできます。恐らく今からでも調べれば副業の1つや2つは始められるかも...
ほかほかひろばは、午前10時30分から始まります!時間までにお越しください。
20日 木曜日 大きくなったかな
身体測定と手形足形を取ることができます。
...
ゼリー遊びをしましょう
申し込み
当日保育園に来てください...
絵本、紙芝居、手遊び、わらべうたなど
事前申込みの有無
不要...
だれもが『ベーゴマ横綱』になれるチャンスあり!
持ち物
もっている人は、自分のベーゴマ
...
児童館のお話し会が塚戸小新BOPにおでかけします。
講師の藤井さんに教えてもらいながら、ケープとスタイを2日間かけて作ります。チクチクしながら、おしゃべりも楽しみましょう。
(講師) 藤井 惠子さん
...
全てのジャンル