1年間の登録制サークルで、参加する保護者が自身で企画、運営をします。
活動内容や、運営方法などについて説明いたします。
...
活動内容は、親子でできる楽しい活動をママが運営します。のびのび外遊びで子どもの五感(味覚・聴覚・視覚・臭覚・触覚)を豊かに育み、室内では、造形遊びなどで楽しみます。もちろん児童館職員がサポートします。約1年間楽しみましょう!
うきうきサークル 毎...
毎月、3歳以上のお子さんを対象にした工作をやっています。
幼稚園や保育園の帰りに遊びに来ませんか。
今月は「ペタペタ工作」です。
木片を好きにくっつけてオリジナルの作品を作りましょう。
...
少子高齢化、人口減少、
人生100年時代、年金制度の破綻、
AIとロボットの普及によって消える仕事
...
30代40代中心 猫好き飲み会 神谷町
猫好き仲間を見つけませんか
...
ラケットの持ち方やサーブ・レシーブに挑戦してみよう!初心者大歓迎!!
※持ち物:汗拭きタオル・飲み物・ラケット(あれば)
...
2、3歳児親子を対象にしたサークル活動です。外遊びを中心に、公園で遊んだりお昼を作ったりしながら、みんなで子育てしませんか?
申し込みと持ち物
説明会終了後~20日(土曜日)18時まで
...
ボルダリングウォールが完全リニューアル!今話題のニュースポーツ「ボルダリング」に挑戦しよう!初めて参加する人は登録が必要です。今回はプロのボルダリング講師「松島由希さん」が、初心者にもやさしく教えてくれます。ボルダリングは危険を伴うため、小学3年生...
2019年度の親子のひろば合同説明会です。
説明会と一緒に先輩お母さんたちのバンドグループ「sea house」さんのライブもあります。
...
ぱんだクラブは毎週木曜日10:30~11:30で活動していきます。
地域の中で子育て仲間を作り、子育ての情報交換をしていきましょう。
...
今月は「キーホルダー」をつくります♪
地域の芝さん、鎌田さんがやさしく教えてくださいます。
...
説明会 参加を予定されている方は必ず説明会に出席してください。希望する曜日の説明会の参加が原則ですが、都合がつかない方は、希望曜日ではない日に参加してもかまいません。定員を超えた場合は説明会に出席した方が優先受付となります。
申し込み
説明会で......
乳幼児とその保護者の方が自由に遊べる場を開放します。
自由に遊びにきてください。※自由参加
...
少子高齢化、人口減少、
人生100年時代、年金制度の破綻、
AIとロボットの普及によって消える仕事
...
ほかほかひろばは、午前10時30分から始まります!
※4月から開催曜日と時間が変わりました。お間違えのないように、お気をつけください。
...
日々を慌ただしく過ごす全ての皆さまのために
「ほっ」と一息つける癒しとリラックスの時間と空間をご用意致しました!
今年は四季折々の演出をお楽しみ頂くため
...
お母さん同士の交流と仲間作り、季節に合わせたプログラムを行います。みんなで楽しく交流しましょう。毎週水曜日に実施します
普段別々に卓球を楽しんでいる人たちが、ミニゲームや真剣勝負などを通じて交流をします。始めたばかりの人大歓迎!ラケットを持っている人は持ってきてください。貸出用のラケットもあります。
大きなホールでコンビカーやボールプールで遊んじゃおう!
三ツ木児童センターの館内を回り、クイズに答えてスタンプを集めましょう。
※詳細は三ツ木児童センターまでお問い合わせください。
「遊具であそぼう」
申し込み
ありません。...
おともだち作り&身体測定
説明会・ゆったりあそび
申し込み
事前の申し込みはありません。当日おこしください。...
絵本、紙芝居などの読みきかせ ほか
4月24日(水曜日)は、子ども読書の日を記念して、読み継がれてきた絵本のおはなし会をします。
...
友だちをいっぱい誘って、みんなで身体をたくさん動かすあそびで盛り上がろう!
JUMP-JAM(ジャンジャン)は、子どもたちがより幸福で健康的な人生を送るために必要な、自己肯定感や個人の能力、社会的スキル、運動能力を養う運動遊びで、「身体を動かすことって楽しい!」と感じるためのプログラムです。状況に応じた遊びを楽しむので、どなたでも・...
毎週水曜日と土曜日の夕方は思いっきりボール遊びをしよう!
みんなでワイワイ楽しく遊びましょう♪
みんなで集まって、自分たちでやりたい遊びを決めて遊びます。
2019年5月12日(日)に品川中央公園で行われる品川区の児童センター25館が集まってのイベント「わっくわくランドしながわ」の中で八潮児童センターは「八潮産野菜を自分で収穫して食べる」大収穫祭を行います。
やしおふぁ~むのスタッフとして活動してくれる人は...
親子のひろば「ペンギン」(0歳児)の申し込み説明会を行います。当日は同じ年齢の親子さんの交流を主に、体操、手遊び他季節ごとの取り組みなど今後の予定を説明いたします。
全てのジャンル