遊具や工具を載せた自動車で出向き、プレーワーカーが地域協力者と一緒に、公園で「出前プレーパーク」を行います。
みんなでごはんを作ったり、火を起こしたり、水遊びや木工作などいつもは出来ない遊びが楽しめます。
...
大喜利グランプリ2nd ~一番面白いのは誰だ!?~
こんにちは大喜利グランプリ(アーメングランプリ)を主催しているPBSです!!
...
日本橋・浅草で開催する江戸文化体験イベント
(平成30年度広域支援型商店街事業・江戸無形文化交流体験事業)
台東区・中央区の3つの商店街で連携し1月27日から始まった江戸文化体験イベントの最終日。
...
「何もない日」
2月10日(日) 12:00-20:00 無料
特に決まったイベントがない日。具体的な「目的」や、参加者/ファシリテーターなどの立場を作らずに、この空間をそれぞれの場所として共有できれば嬉しいです。イベントがない日もあってこそ、公-差-転という空間...
Together in Time
2月10日(日)16:00-18:00
kosatenでタイムバンクのような仕組みを実現するように試行錯誤が続いています。タイムバンクの概念を活かしつつ、ちょっと違う形と価値観でやってみたいという話が前回にあって、時間を共有することを通してどのように...
少子高齢化、人口減少、
人生100年時代、年金制度の破綻、
AIとロボットの普及によって消える仕事
...
speaker: 杏東ぢーな(雷門風太) たいまじん(筆頭塾生)
プロデュース業トーク月間第2弾! 漫画ってプロデュースしてたの!??
漫画家が描いて編集者が写植貼って印刷して出来上がり!……いやいや、それだけでは漫画は売れない! オタク業界歴30年の塾長と、ニッチ編集...
福島で原発事故が起きたことをきっかけに、人気俳優の道をなげうって政治の世界に足を踏み入れた、今の日本では型破りな国会議員山本太郎を追いかけたドキュメンタリー映画。
作品に登場するのは目の前の様々な問題に立ち向かい、追及し続ける人々。次々と襲い来...
★トークイベントのゲストには、映画の中にも登場しているNITRO MICROPHONE UNDERGROUNDのメンバーでもあり、現職の松戸市議会議員でもあるDELIさんが登場!
ぜひ映画とともにお楽しみください!
---------
...
なりたい自分が見つかる絵本「じっとみて。」
未来への道標を探しに来ませんか?
絵本制作って子ども向け?
...
*ご好評につき第2回目の開催!*
豊富な知識・経験 そして ゴッドハンドと評される技術を備えた
プロの美容家 Caoru によるスキンケアとスキンシップのワークショップを
生演奏とともに楽しむ親子イベント
...
あなたは副業と聞いてどんな仕事を想像しますか?土日に日雇いのバイトですか?それともWebライティング、youtube、仮想通貨でしょうか?
やり方なら書籍でも無料でネットから拾ってくることもできます。恐らく今からでも調べれば副業の1つや2つは始められるかも...
趣味、副業、起業、出世!?リアルで話せないことって割といっぱいありませんか?しかも時間が限られていて、中々自分の時間を使うことも難しい。そして、行動に移せないでいるといつの間にか1週間が過ぎ、1カ月が過ぎ、年が明けているという。
少しでも自分の時...
「初午(はつうま)いなりの日」とは、稲荷社の本社にご祭神が降りた日が和銅4年2月11日とされ、この日が“初午”であったため、2月最初の午の日に全国の稲荷神社では五穀豊穣を願い「初午(はつうま)」という大祭が行われます。この「初午」の日ですが、古くからの言...
【イベント名】 地域演劇交流イベント 演劇的な一日 in大塚
【料金】 入場無料・参加無料
...
バレンタイン直前!連休初日の土曜日、17〜19時と少し早めの時間からワインを飲んで楽しみましょう。カレー激戦区の神田にちなんで、ヘルシーなマレーシアカレー付きです♪
多民族国家であり地理的にも複雑なマレーシアでは、インド料理・中華料理・タイ料理をはじ...
こんにちは!
皆さんは、今の給料、働き方に満足していますか?
今や日本は、かつてない超少子高齢化社会に直面し、75歳まで働かないと年金が貰えないと言われています。
自分の人生の50年以上は、労働に費やさなければならない中で、会社の平均寿命は10年と言わ......
政府が「副業」を解禁しました。
「副業」と聞いて、皆さんは何を思い浮かべますか?
コンビニや飲食店でのダブルワークでしょうか?
それとも、株や投資信託、仮想通貨やビジネスなどの投資でしょうか?
...
コミュニティを作り、集客するコツ
呼吸をするようにコミュニティーを
作る「ゆうしんさん」こと
...
CAT 15周年記念公演 「眠れぬ森の美女」
東京都町田市で活動するミュージカル&演劇ワークショップCATの15周年記念公演!世界中で愛されている童話「眠れる森の美女」をモチーフとして、現代のNYに舞い降りたプリンセス・ステラの眠れぬ一夜をコメディタッチで...
3月17日(日曜日)に世田谷区の小学生が集まるドッジボール大会の上町児童館代表選手を募集します。
一緒に楽しく練習して優勝を目指そう!
...
1月26日より荒川区と台東区が共催して「大人も子供も新旧ことば探検」と題しました様々なイベントが開催されます。
期間を通して荒川区・台東区の「なぞなぞスタンプラリー」も開催。
期間:1月26日~2月9日
...
こんにちは。
ジョギングサークル Jogner(ジョグナー)と申します。僕たちJognerは、休日の時間帯を利用し、東京(皇居周辺)でジョギング活動をしています。
Jognerの参加者の方々は、フルマラソン完走を目指している方や、ダイエット目的の方、健康意識の方、異...
旗の台文化センターのスポーツ室で思いっきり体を動かして遊べます!バスケットやバドミントン、バレーボールなどが出来ます!
旗の台児童センター
日本ファシリテーション協会東京支部では、広く一般の方にもファシリテーションを知っていただく活動を行っています。
今回のイベントはファシリテーション初心者向けの内容で、 ファシリテーションの
基本的な考え方を学んだ後に、ファシリテーションに関するさ......
新しいウォールがついにオープン!今話題のニュースポーツ「ボルダリング」に挑戦しよう!初めて参加する人は登録が必要です。危険を伴うため、小学3年生までは当日に保護者同伴で登録をお願いします。小学1年生は保護者同伴での参加をお願いしています。持ち物:上...
外国人の先生が英語で絵本の読み聞かせをしてくれます。
楽しい英語のアクティビティも行います。
...