毎月、3歳以上のお子さんを対象にした工作をやっています。
幼稚園や保育園の帰りに遊びに来ませんか。
今月は「ダンボール迷路」を作ります。
自分で作ったおもちゃで遊びましょう。
...
白玉をつくって、好きなフルーツと一緒にツルッとみんなでおいしくたべよう♪
もちものなどのくわしいプリントは申し込みの時に配布します。
...
子ども会議は、自分たちの遊び場である児童センターについて話し合う、子ども達が主役の会議です。10月は、毎年行われている「Itoフェスティバル」について話し合います。今年はどんなことがやりたい?どんな風に盛り上がる?「手伝いたい!」というお友達も集まれ~
2018年に開催し好評を博した光が丘IMAブランチコンサート。
今年のテーマは≪2台ピアノ≫
IMAホールの最高級ピアノ――スタインウェイD274、ヤマハCFXの響演をお楽しみください。
...
こんにちは!
皆さんは、今の給料、働き方に満足していますか?
今や日本は、かつてない超少子高齢化社会に直面し、75歳まで働かないと年金が貰えないと言われています。
自分の人生の50年以上は、労働に費やさなければならない中で、会社の平均寿命は10年と言わ......
<丸善雄松堂 知と学びのコミュニティ>
ハマると抜けられない官能的魔力!珠玉のオペラ歌手の「声」と表現を解剖する
丸善雄松堂は、様々な世代へ様々な「知」と「学び」をご提供することで、多様な価値観が出会い、新しい価値を生み出す場づくりを目指しており......
今月は「子どもバザール てづくりやさん相談会」を行います。
もちもの
児童館でつくった「My針山」(ある人のみ)
...
初めての方でも解りやすいオリジナルテキストを使用!
企業の人事労務担当者から、年金を学習したい方、主婦層まで幅広い方を対象とした、講座内容を行います。
労働・年金法の法律専門家、注目度の高い「社労士」!!
...
絵本の読み聞かせと、人形劇
申込
事前申込は不要です。当日会場へお越しください。
...
いよいよ児童館対抗ドッジボール大会(12月1日)に向けて活動を開始します。
仲間と一緒に優勝を目指したいやる気のある子どもは集まれ!
...
お互いの子育てについての悩みや思いを話し合いながら、楽しい時間を過ごしましょう。全5回です。
参加申し込み受付中です。事前にセンターへのお電話、または直接受付にて申し込みをして下さい。
親子で遊べるひろばです。手遊びをしたり、紙芝居を楽しんだり、遊具を出して遊んだりもしています。 お母さんも、ぜひご近所の顔見知りを作りましょう。
9日 保健師さんが来館します
...
おもちゃであそぼう
ママの防災教室(申込制)
詳しくはママの防災教室の記事をご覧ください。
子育て中のママ、パパの仲間づくりのひろばです。どなたでもお気軽にご参加ください。...
園庭で遊ぼう
申し込み
当日保育園にきてください...
看護師講座
持ち物
タオル、水分補給の飲み物など
...
乳幼児の身長・体重測定をした後に、先輩ママによる「ママのためのヨガ」を行います。ヨガに参加する方はバスタオル、お子さんのお気に入りのおもちゃ、飲み物をお持ちください。
9月25日(水)より申込受付開始、電話可。
さつまいもでおやつを作ります。
持ち物:エプロン・バンダナ
...
助産師さんに、赤ちゃんとのふれあい方、マッサージの方法を教えていただきます。ぜひ参加してください。
申込み:9/ 18(水)から
講師:三原勇気氏(保育士&ベビーシッターぎゅぎゅっとハッピー代表)
申込み:受付中
...
このセミナーではこんなことが学べます
・FX取引の基本的な仕組み
・2005年誕生 取引所為替証拠金取引「くりっく365」の特徴
・通貨ペアの相関関係を利用したトレード
...
■日時:2019年10月9日(水) 18:30開演 18:00開場
第一部:セミナー 18:30~20:00
スピーカー :茂木信太郎氏(フードビジネス研究者)
:端田晶氏 (日本ビール文化研究会)
...
毎年11月の第2土曜日に開催される「やしお子どもふれあいフェスティバル」の子ども実行委員会です。
10月9日よりイベントまでの毎週水曜日は、実行委員会を開催します。
...
絵本の読み聞かせ、手遊びなど
申し込み
不要です。定員20名。
...
こんにちは。
ジョギングサークル Jogner(ジョグナー)と申します。僕たちJognerは、休日の時間帯を利用し、東京(皇居周辺)でジョギング活動をしています。
Jognerの参加者の方々は、フルマラソン完走を目指している方や、ダイエット目的の方、健康意識の方、異...
みんなでドッジボールをしよう!
夢プロメンバー以外の人も参加できます。
申し込み
...
対象
小学校6年生~中高生世代 10名程度
申し込み
...
保育園栄養士による栄養指導
申し込み
当日保育園に来てください...
遊具や工具を載せた自動車で出向き、プレーワーカーが地域協力者と一緒に、公園で「出前プレーパーク」を行います。
みんなでごはんを作ったり、火を起こしたり、水遊びや木工作などいつもは出来ない遊びが楽しめます。
...
全てのジャンル