=100名様ご招待!= 江東区芸術提携団体である東京シティ・バレエ団の練習見学会を開催します。今回は、来年2月6日(土)、7日(日)に新国立劇場で行われる「カルメン」です。通常バレエ団で行われてい...
2010年も良い年に!ぽけかる開運・幸運町歩きということで深川七福神めぐり富岡八幡宮の名所をはじめ七福神にまつわる各々の解説そして深川の名所をご案内します。徒歩約2時間のコースですが、周辺には多くの史跡・旧跡や、いろ...
アルケミスト WEEKDAY ライブ
■開催時間 14:30~
■開催場所 メインステージ
...
アルケミスト WEEKDAY ライブ
■開催時間 16:00~
■開催場所 メインステージ
...
季節にあった俳句を3句作って持ち寄り、参加者全員による互選句会をおこないます。高得点の5句は、後日館内に掲示します。1月は、兼題「注連飾」1句・新年雑詠2句です。みなさまのご参加をお待ちしております。
>>>「ファーストサイン」って、どんなものなの? 「ファーストサイン」はまだ話すことができない赤ちゃんと、手話やジェスチャーを使ってコミュニケーションを行う、視覚言語とも言われています。 「わか...
>>>「ファーストサイン」って、どんなものなの? 「ファーストサイン」はまだ話すことができない赤ちゃんと、手話やジェスチャーを使ってコミュニケーションを行う、視覚言語とも言われています。 「わか...
豪華!!アニメソングシンガー大集合!!
優先チケット先行販売あり!!
http://www.mmjp.or.jp/birthday/event.htm#「ANIME JAPAN FES 2010 “冬の陣”」
...
アジア・アフリカをテーマに、NPO・国際交流グループ等がみんなで楽しめる参加型ワークショップを開催します。売上の一部を福祉機関に寄附します。
昨年9月に開講し、5ヵ月間学んだ、本格的な舞台の照明・音響講座「舞台スタッフワーク」最終回の発表会です。受講生たちが舞台の照明・音響のプランニングから公演時の機器操作までを担当し、その成果を発表し...
かつて広報映画や記録映画などで活躍した16ミリ映画。現在はビデオやDVDに変わってしまいましたが、区や教育委員会がかつて制作・収集した映画が残されています。そこには、かつての江東地域が映し出...
大澤健氏の“座禅を通した実践心理学”第2回。
終了後はいいエネルギー状態で、交流会。
人体にはエネルギーの管があり、その通りを良くすると、...
2011年卒学生向け 自分をレベルアップさせる就活実践イベント!
江東シネマプラザ第25回は「ユーモアとペーソスと」をテーマに、人生の機微を感じさせる映画を特集しています。1月は、豊田四郎監督作品「駅前旅館」をお送りします。 この映画は、駅前旅館のベテラン番頭が...
KOTO街かどアーティストによるミニライブです。月1回、第4土曜日に開催。(ただし、2月はお休みです)。毎回アーティストが数団体ずつ、大道芸や音楽などのパフォーマンスを行います。入場無料です。 ...
COP15でどのような議論のもと何が決まったのかを踏まえ、今後の課題や私たち市民はどう行動すべきなのかを、参加者と共に考えます。開催日時: 2010年1月23日(土) 15:00〜16:00開催場所: 日本科学未来館 5階 「地球環境とフロンティア」展示場
EV・HEV向けの技術・製品を集めた展示会。
【Friday Night Live】HARU
■日時 1月22日(金)18:00~
■場所 メインステージ
...
【Friday Night Live】HARU
■日時 1月22日(金)19:30~
■場所 メインステージ
...
カーエレの進化を支える、最新技術が集結。本業界最大の専門展。
先端電子材料・技術が一堂に集まる日本唯一の専門展。
光通信業界アジア最大!次世代ネットワークからFTTHまで最新の光通信技術を展示!
■営業時間:11:00 - 21:00
■エリア/番号:ship II 1F /
■ショップからのお知らせ:
...
=公共ホール音楽活性化支援事業= 次世代を担うサクソフォン奏者「カルテット・スピリタス」のクールで洗練されたステージ。厳選された音楽とともに素敵な時間を過ごしませんか。 出演 カルテット・スピリタス(...
スウェーディッシュ・ファッション
-新しいアイデンティティを求めて 展覧会概要
会期 2009年10月31日(土)ー 2010年1月17日(日)
...
ラグジュアリーという視点で見る17世紀から現代までのファッション
日本語では「贅沢」と訳される「ラグジュアリー」という言葉。それは、視覚的な豪華さやそれをまとったときの感覚、精神的満足など、余剰から生み出された豊かさを意味してきました。そのため、ラ...
スウェーデン文化交流協会(SI)企画による巡回展
今世紀初め、ファッションにコンセプチュアルで主観的な要素を取り入れたことで話題となったデザイナー13人の作品を展示する本展は、2008年10月モスクワ現代美術センター、ロンドンを経て東京に巡回。スウェーデンフ...
昭和7年に建てられた旧深川食堂をリノベーションし、地域の観光案内兼ギャラリーとして2009年10月にオープンした深川東京モダン館。
2010年1月17日まで、ギャラリースペースで館の歴史的歩みやその背景を振り返りながら紹介し、深川東京モダン館が持つ歴史的価値...