【声体文藝館とは?】 文学、映画、歌謡、語り芸?様々なジャンルの素材を取り入れ、ピアノの生演奏に合わせて演じる一人芝居です。落語や講談の手法、そして、パンソリ、ジャズ、ブル...
ティアラこうとうジュニアオーケストラは、合奏を楽しむためのオーケストラです。指導は、江東区と芸術提携を結ぶ東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団の楽団員が担当。また、スーパーバイザーに東京シティ...
田園や牧場の広がるのどかな風景から、工業地帯へ、そして大規模団地の林立する町へと大変貌を遂げた大島地区の近代史を、その中で過ごしてきた地元のかたたちに語っていただく催しです。都電の走っていた昭和40...
●9月18日(金)19:00開演
「神々の宿る島~バリ島のガムランと舞踊」(ティアラこうとう主催)
Terang Bulan(ガムラン/櫻田素子、渡辺泰子、田中沙織、鳥居誠、若林康明、秋山ゆかり、山岸天平、錦織照子、根岸久美子、竹内さおり、新留美哉子、足立 真里子、藤...
=ティアラ140+ Vol.29= 神々の宿る楽園の島、インドネシア・バリ島。 ?今宵、癒しの島にゆらぐガムランの響きは、バリ島へと誘う魔法の調べとなる? 神々を歓迎し感謝を...
10月開講予定の『カントリーウォークへの誘い』の講師が、ドイツ8日間150kmウォークの報告会を開催します。ウォーキングの本場ドイツの旅行体験を肌で感じ取ってください。歩くのが好きな方、徒歩旅行の...
【Friday Night Live】半崎美子
■日時 9月18日(金)18:00/19:30
■場所 メインステージ
...
桂 九雀が毎月亀戸で落語会を開催しています。一人で3席つとめます。7月の番組は、寿限無・あくびの稽古・月宮殿星都・遊山舟でした。9月のゲストは、立川 志らべです。
季節にあった俳句(当季雑詠)を3句作って持ち寄り、参加者全員による互選句会をおこないます。高得点の5句は、後日館内に提示します。9月は、秋季雑詠3句です。みなさまのご参加をお待ちしております。
「ピーターラビットと森の仲間たち」アルバム発売記念イベント
■日時 9月13日(日)16:00~
■場所 メインステージ
...
辻詩音 ライブ
■日時 9月13日(日)13:00~
■場所 メインステージ
...
神々の宿る島「バリ島のガムランと舞踊」(ティアラ140+ Vol.29)の開催に先がけて、「バリ伝統芸能ワークショップ」を開催いたします。バリ島の多彩な魅力を体感してみませんか?バリ島の楽しいお話と...
●9月13日(日) 13:30 ~ 15:00
「バリ伝統芸能ワークショップ」(ティアラこうとう主催)
@ティアラこうとう大会議室(東京都江東区住吉2-28-36 TEL03-3635-5500)
http://www.kcf.or.jp/tiara/event_detail_020200400046.html
...
折ったり、切ったりして、いろんなものを作れる「折り紙」。
この折り紙で図形の問題を解いてみましょう。
例えば、角の三等分というような問題は、コンパスと定規ではできません。しかし、折り紙を使うと簡単にできてしまいます。
(日本数学協会)
...
恒例音楽フェス『MUSIC Circle』
■場所:屋外メインステージ
■時間:14:00~17:00
...
リスクを伴う判断や行動を生みだす、人間の脳のメカニズムとは? 作家、神経科学者、神経経済学者がそれぞれの立場から議論します。開催日時: 2009年9月12日(土) 13:00〜15:30開催場所: 日本科学未来館 7階 みらいCANホール
伊勢湾台風来襲から半世紀を迎える本年9月を契機に、台風災害を振返り、学び、来るべき将来に備える機会を広く一般の方々に提供するイベント。(講演会のみ予約制)開催日時: 2009年9月12日(土) 10:00〜17:00開催場所: 日本科学未来館 7階 会議室1 会議室3
小学生を対象とした俳句教室です。俳句は十七音の言葉でつくる、短い詩です。芭蕉記念館の庭園で、季節の言葉=季語を探して俳句をつくり、句会を行ないます。はじめてでも大丈夫! 俳句の作り方から楽しく勉強で...