日常に取り入れやすい、シンプルなデザインアイテムを揃える、インテリアショップ・スパイラルマーケット。
コンセプトである「Eternal Design(エターナルデザイン)」を追求しながら、生活に溶け込み永く愛用できるアイテムを国内外からセレクトしています。
「イ......
タイを中心にしたアジア各国の料理が楽しめるEATS and MEETS Cayの新年会プランは、
飲みものが中心のAプラン、しっかりとタイ料理を楽しめるBプランのふたつをご用意しました。
彩りも美しい大皿のタイ料理が、気の置けない親しい人たちとの新しい年のはじまりを...
プロダクトデザイナー 深澤直人は、人々の共有体験をもとにした無意識の要素からものの輪郭を割りだします。写真家 藤井保は、光と空気に溶けているものの輪郭を見いだします。この展覧会では、私たちの周りにありながら見えていない輪郭を、深澤直人のデザインと藤...
| プリンスホテルTOP | 品川プリンスホテルTOP | 品川プリンスホテル レストランTOP |
羊毛とおはな LIVE ~どっちにしようかな~ ワンマンツアー東京公演
2010年1月31日(日)@赤坂BLITZ
開場 15:00/開演16:00
前売 \4,800 税込/指定・ドリンク別
...
最近、ワクワクしながら企画書を書いていますか? 新しいアイデアがどんどんわき出してくる体験をしていますか? 世の中が大きく変化している今こそ、楽しみながら問題解決策を見つける企画力、発想力が求められています。
「ぜひやってほしい」と要望を......
ベトナムでは定番のお料理、そして日本でも大人気な “生春巻き” お料理教室です。本場ベトナム人のコックである笑顔が素敵なフォンさん直伝の生春巻き作り、ライスペーパーの簡単・失敗しない戻し方や、綺麗な巻き方を楽しく学びましょう!ベトナムに興味がある方は...
CES2010より、注目のハリウッド3Dテレビ・動画配信ソリューション・近未来のビジネストレンドと通信・放送業界への影響について、3名の講師が報告する。
「LUIDA’S BAR(ルイーダの酒場)」公式サイト(※1月21日公開予定)http://www.paselabo.tv/luidas_bar/オープン記念「『LUIDA’S BAR』へご招待」キャンペーンページhttp://member.square-enix.com/jp/special/dq/luidas_bar/店舗情報店舗名 :LUIDA’S BAR (ルイー...
南方熊楠に「抜群の記憶力」「型破りの天才」などの断片的イメージを持つ人は少なくないが、その生涯をかけた研究の全貌はあまり知られていない。わたしたちは得てして物事を細分化し、限定的理解に甘んじようとしがちだ。それは学問においても同様かもしれない。だ...
会社帰りの19時から約2時間という、ちょっとした時間を活用して、3ヶ月かけて、じっくりファシリテーションスキルを学ぶ、全6回ワンセットの通学型の「プロ・ファシリテーション養成講座」です。
本講座の特徴・・・
・1クラス6名の少人数制
...
今年第一弾のセミナーは、不況・デフレ経済でモノが
売れない時代でも売りまくる方法をテーマに開催します。
...
日本の仏教寺院で僧侶が儀式のときに唱える声楽を「聲明(しょうみょう)」といいます。普段お寺でしか聴くことのできない声明を、スパイラルの近代的な空間の中でおおくりする聲明コンサートシリーズ「千年の聲」。今回は1995年国立劇場の委嘱により、ニューヨー...
「世界の七不思議」のファロスの灯台でも有名な古代アレクサンドリアでは、大図書館や研究施設ムーセイオンに集った学者によって、古代メソポタミアやエジプトを源流とする古代世界の天文学が集大成された。これらの知識はヨーロッパへ伝えられ、ガリレオ以降の近代...
業界初!参加者の皆様がその場でパーソナルコーチングを体験するライブコーチング手法を行うセミナーです。
本で読んだだけ、うわさできいただけ、ちょっとした研修を受けただけ、のあなたへ。
本物の実践コーチングの素晴らしさを体験できます。...
本ワークショップは、狩猟型営業が中心だったIT営業から、お客様の課題をじっくりお聞き、時間をかけて課題解決を支援する、上流営業・コンサルティング型営業への変革に取り組んできた豊富な実績を持つ株式会社ナレッジサイン(東京都中央区、代表取締役 吉岡英幸、...
2010年12月。東北新幹線が全線開業になり、東京-青森まで3時間20分でいけるようになります。そして、このたび青森の魅力を首都圏の皆様に知っていただこうと青森に関するものが数多く楽しめます。なんと、あのねぶたまで来るのです!!2009年青森ねぶた祭りで知事賞を...
「美術による相互交流を通じて世界平和に貢献する」を主旨に、日本とフランス両画壇を核として多国籍画壇にも扉を開く公募展として1996年より毎年開催されている日本・フランス現代美術世界展。
これまでに外国側代表に名誉総裁にポール・アンビーユ氏、名誉会長......
spiral market selectionでは2回目となる陶芸家 原田七重の個展。
大学で学んだ彫刻や豊かな感性を感じさせる、趣きがあり毎日の生活をあたたかくしてくれる作品をご紹介します。ポットやマグカップ、リム皿、ピッチャーなどの従来のアイテムに新作を加え冬の食卓...
『他者の目、あるいは理想的自己を意識した時に、非難の対象となり得るような自己の行為に対して生ずる気持ち』と、羞恥心を定義する永房氏。
なぜ人は行動抑制というブレーキをかけるのか?他者を気にする心のブレーキはなぜ必要か?そもそも恥意識とは何か? 日本...
試写会「50歳の恋愛白書」10組20名様
豪華キャスト共演!悩める大人達の恋の物語
2月5日(金)TOHOシネマズみゆき座他全国ロードショー!!
...
matohuは、日本の美意識をベースに新しい「服」を創造することをコンセプトとして服作りを追求するブランド。本展では、matohuが2005年から5年をかけて10シーズンにわたり慶長年間(1596-1615)をテーマに発表してきたコレクションと、そのインスピレーションの源...
西本智実が魅せるロシア音楽の世界
ロシア出身の新星ヴァイオリニスト、サーシャ・ロジェストヴェンスキーを迎え、
80年以上の伝統を誇る名門、ラトビア国立交響楽団とお届けする贅沢なオール・チャイコフスキープログラム!
...
突然ですが、あなたは現在働いている100人のうち、65歳になったときに、お金に不自由なく生活出来る人はたった1人、少々貯えのある人が15人、残りの方は生きている限り、一文無しか、もらえるかどうかわからない年金を頼りに生活しているという事実をご存じ...
データ提供元:Shamrock online music street