![]()
注目度:
0.14
|
主催: 特定非営利活動法人 日本水フォーラム
後援: 厚生労働省(申請中) 国土交通省 環境省(申請中) 3月22日は国連で定められた「世界水の日」(World Water Day)です。 3月12日からは、第6回世界水フォーラム(開催地: フランス)が開催され、 世界中の水関係者が集い、水問題の解決策を議論することが予定されています。 本イベントでは、この第6回世界水フォーラムで行われた議論の内容をいち早くお伝えしながら、現在世界が直面している水問題を改めて浮き彫りにすると共に、今後、日本は、地球上の水問題にいかに取り組んでいくべきなのか、国際舞台で活躍する専門家・実務者の方々との議論を通じて明らかにしていきます。 皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げております。 1. 開催日時 平成24年3月22日(木) 午後4時より (開場: 午後3時30分) 2. 会 場 JICA研究所 (2階) 国際会議場 東京都新宿区市谷本村町10-5 TEL: 03-3269-2911 3. プログラム(予定) 最新情報は、http://www.waterforum.jp/jpn/2012/WWD/ にてご覧いただけます。 午後4時~6時 参加費: 無料 開会挨拶 森喜朗 日本水フォーラム会長/元内閣総理大臣 ご挨拶(調整中) 地球上の水問題解決に向けた取り組み - 第6回世界水フォーラム報告 発表者 日本の各分野の水関係者(国土交通省、農林水産省、環境省、日本水フォーラム) パネルディスカッション「地球上の水問題の潮流と日本の貢献のあり方」 パネリスト(五十音順) ・加藤 裕之氏 国土交通省 水管理・国土保全局 下水道事業調整官 ・佐藤 政良氏 筑波大学 生命環境系教授 ・須藤 勝義氏 国際協力機構(JICA) 地球環境部水資源・防災グループ次 長 ・三石 真也氏 独立行政法人土木研究所 水災害・リスクマネジメント国際セン ター(ICHARM)上席研究員 ・山村 尊房氏 一般社団法人水と環境の未来研究所 統括主任研究員 モデレーター 竹村 公太郎 日本水フォーラム事務局長 午後6時30分~8時 参加者交流会(参加費: 2,100円、飲食代込) (参加申込み方法) メール、またはファックスでお申込みの場合 URLの参加申込用紙に必要事項をご記入の上、 2012symposium@waterforum.jpへメールにてご送付、 または03-5645-8041へファックスでご送付ください。 インターネットでのお申込みの場合 (イベントへのお申込み) http://waterforum.doorkeeper.jp/events/705, (交流会へのお申込み) http://waterforum.doorkeeper.jp/events/706 本イベントは、(財)河川環境管理財団の河川整備基金の助成を受けています。
※掲載情報について |
掲示板を読み込み中です....