![]()
注目度:
0.24
|
≪受講生募集≫難民アシスタント養成講座・基礎編
http://www.refugee.or.jp/event/2012/08/18-1408.shtml 2011年の日本での難民申請者が過去最多を記録し、2009年から始まった第三国定住という難民受け入れ制度の2年間延長が決定するなど、日本の難民を取り巻く状況は変化しています。 そのような中、私たち一人ひとりが市民社会の一員として担うべき役割は大きくなっています。身近な社会の課題について、一緒に考えてみませんか? 講師は、難民支援の第一線で活動する当協会支援スタッフ、UNHCR職員、弁護士など。難民自身による体験談を聞く時間もあります。 難民についてあまり知識がなくても、 学びたいというお気持ちがあれば大丈夫です。 (事前に活動説明会へのご参加もお勧めです)。 同じように難民に興味のある方とも知り合える良い機会です。 また、過去の受講生の多くは、 実際にボランティアやインターンとして 難民支援の現場で活躍しています。 毎回あっという間に定員に達してしまいますので、 お早めのお申し込みを! 講座の特徴 ・難民自身から生の声が聞ける! ・現場の第一線で活躍している講師陣から実務に沿った具体的な内容が聞ける! ・難民支援に必要な基礎知識を網羅できる! ・難民支援の多くの参考資料が手に入る! 講座の構成 1. 国際難民保護基準と国際的な支援活動への理解 2. 日本の難民保護の現状と実践についての理解 3. 市民社会およびNGOの役割と現状(課題と実践)の理解 最後には、私たち一人ひとりにできることを考える時間も設けていきます。 ■参加費 12,000円(学生10,000円) 難民スペシャルサポーターにご加入いただくと、受講料が下記の料金になります。 ・難民スペシャルサポーター(月額3,000円未満)の方は6,000円 ・難民スペシャルサポーター(月額3,000円以上)の方は3,000円 ※難民スペシャルサポーターについてはこちらをご覧下さい。 http://www.refugee.or.jp/nss/ ■定員:60名 (*定員に達し次第、締め切らせていただきます。) ■参加の条件:難民問題に関心のある方、2日間参加できる方 ■お申し込み: こちらのサイトにある申込フォームよりお申込み下さい。 http://www.refugee.or.jp/event/basic_form.shtml ■主催:難民支援協会 ■協賛:株式会社法学館/伊藤塾 ■協 力:国連難民高等弁務官(UNHCR)駐日事務所 ■お問い合わせ 〒160-0004東京都新宿区四谷1-7-10 第3鹿倉ビル6階 認定NPO法人 難民支援協会 担当:田中志穂 TEL : 03-5379-6001 FAX :03-5379-6002 info@refugee.or.jp http://www.refugee.or.jp/
※掲載情報について |
掲示板を読み込み中です....