ルワンダ・ピースフルコンサート in 岩手 ~ルワンダを、そして被災地を忘れないために~

ルワンダ・ピースフルコンサート in 岩手 ~ルワンダを、そして被災地を忘れないために~

注目度:注目度 0.700.70

スケジュール
2012826() 13:3016:00 終了しました
場所・住所
クロステラス盛岡 駅側入り口「ウエストプラザ」  岩手県 盛岡市 大通三丁目4
【日時】2012年8月26日(日) 第1部 13:30~14:30 第2部 15:00~16:00 途中入退場可
【会場】クロステラス盛岡 盛岡駅側エントランス「ウエストプラザ」
【参加費】無料
【プログラム】
-第1部-
1. はじまりの挨拶
2. ルワンダ人からのメッセージ「被災地を訪れて」
3. ルワンダ人ダンスグループ INDANGAMUCO によるパフォーマンス
4. 魂のパーカッショニストSUGEEによるライヴ
-第2部-
1. INDANGAMUCOとSUGEEによるコラボパフォーマンス
2. 閉会の挨拶
☆コンサート開催中は、会場にてルワンダコーヒーをご試飲いただけます。
☆休憩時間も彼らが会場におりますので、ルワンダコーヒーを片手に彼らと話してみてはいかがでしょうか(通訳もおりますので、英語が話せない方でも大丈夫です。)
※プログラムの内容に関しては、若干の変更がある場合もございます。
【ゲスト】
INDANGAMUCO(インダンガムチョ)
ルワンダの伝統ダンス、歌、楽器の演奏を通じて18年前のジェノサイドの悲しみから立ち上がろうとする人々に平和と希望の光を届けることを理念とし活動するルワンダ国立大学のダンスサークル。これまで国内外の様々な場所で公演を行い、その華麗なダンスで観客を魅了するとともに数々の賞を受賞している。
SUGEE(スギ)
群馬県館林市生まれ。幼少期は館林祭りの神輿に熱狂。90年代後期より、沖縄、東南アジア、中南米、キューバ、西アフリカ等を旅し各地の祭礼音楽との交流の中から、唄と打楽器という独自のスタイルを確立。特に西アフリカ•マリ共和国では伝統音楽継承者グリオの聖地ケラにおいて正式に洗礼を受け、ママディ•ジャバテの名を授かる。帰国後、全国各地でライブ活動を展開。特に、ボーカルとして参加したJuzu a.k.a Moochy主宰のNXSからリリースされた'LIVE APOCALYPSE 0'は、ルーツミュージックとエレクトロが融合した革新的なサウンドとして各メディアより絶賛された。現在、自身のバンドThe ARTHのリーダーとしてソロプレイヤーとして、世界融和をビジョンに活動。2010年6月、The ARTH初のフルアルバム'CHOCOLATE OCEAN'を地底レコードよりリリース。また、8月にはアフリカ•ルワンダにおいて開催されたピースコンサートに正式に招聘を受け参加、アフリカの各メディアによって広く紹介された。2012年7月にはFUJI ROCK FESTIVAL'12木道亭ステージに出演。
http://the-arth.com/
http://www.myspace.com/artheelab
http://twitter.com/artheelab
【事前予約】事前予約が無くてもご参加いただけますが、参加者数把握のため以下応募フォームより事前予約をお願しております。また、事前予約をしていただいた方には特典もご用意しておりますので、参加がお決まりの方はぜひご予約ください。ご予約方法:以下リンクより応募フォームにご記入下さい(締め切り8/25)
http://ws.formzu.net/fgen/S26021245/
【主催】岩手大学×日本ルワンダ学生会議
【お問い合わせ先】rwanda.project.iwate@gmail.com (担当:小林)
【支援・協力】当イベントは、クロステラス盛岡・岩手大学・早稲田大学・在日ルワンダ共和国大使館・三菱UFJ国際財団・双日国際交流財団、その他多数の方々のご支援・ご協力を頂いて開催いたします。(敬称略)

本イベント提供者

Rwanda Iwate
「ルワンダプロジェクト at 岩手」  岩手大学有志と日本ルワンダ学生会議による共催企画! ジェノサイドという悲劇を経験したルワンダの学生たちを岩手に招致し、被災地陸前高田への訪問を通して、復興とは?国家の在り方とは?僕らにできることとは?を考え発信すると同時に、ルワンダ学生による平和をテーマとする伝統ダンスのコンサートを行い、双国間の文化交流を促進する。
イベントを編集する» コピーしてイベントを作成する»

周辺情報

地図を読み込み中です....

岩手県盛岡市 クロステラス盛岡 駅側入り口「ウエストプラザ」



掲示板

掲示板を読み込み中です....


ホットペッパー Webサービス

楽天ウェブサービスセンター


イベント投稿

PR

Facebookもチェック

PR