![]()
注目度:
0.18
|
押忍!手芸部とは、高度な技術をもつ部長の石澤彰一氏が、手芸の経験や技術をもたない6人の「男前部員」と結成したチームです。「完成図やデザイン画を描かない」「型紙はつくらない」「計りは使わない」「待ち針は使用しない」等、常識にとらわれないユーモラスかつ自由な創作活動が身上で、技術やルールよりも個人のつくりたい気持ちやつくる楽しさを尊重する活動をくりひろげています。
今回、京都で初となる押忍!手芸部「部長展」では、作品の展示販売の他、期間中は週末毎に手芸ワークショップ「部活」や部長こと石澤彰一氏のもうひとつの顔、裏千家 今日庵 専任講師「石澤宗彰」として、ユーモラスなお茶会の開催も予定しています。 個展初日の9月1日(土)は、設営展示自体を個展の一部として公開しながら、希望者(10~15名)と一緒に展示をつくりあげる、といったユニークな試みにもチャレンジ! "我々は、本来、自由であるはずの創作にも理由や評価の基準を求めてしまってはいるのではないでしょうか? 効率重視、わかりやすさ優先の現代社会のなかで、「押忍!手芸部」の自由でユーモラスな活動は、ものづくりの既成概念を鮮やかに覆してみせてくれます。" <押忍!手芸部「部長展」週末イベントの詳細> ※9月1日、2日の部活・茶会は定員となりました。 9月1日(土)・・・押忍!手芸部・部活「展示部活」 時間:13時 ~ 17時 ~ 19時 「部長展」オープニング懇親会を行います。 参加、取材、差し入れ自由。 9月 2日(日)・・・息継庵「茶会 + 部活」 部長(石澤宗彰)の点前と結束バンドで作る茶筌「結束茶筌」を作ります。 時間:昼の会 13時~、夕の会 16時~、夜の会 19時~(各回約2時間) 9月 8日(土)・・・公開作品制作(終日部長が在廊) 11時~ 作品制作 13時~ 手芸ワークショップ「部活・ロボぐるみ」 定員:10~20名、参加費:3,500円 9月 9日(日)・・・公開作品制作(終日部長が在廊) 11時~ 作品制作 13時~ 手芸ワークショップ「部活・ロボぐるみ」 定員:10~20名、参加費:3,500円 15時~ エレキミシンライブ(仮) 17時~ 部長「お疲れ会」 ※最終日15日(土)は17:00まで ■手芸ワークショップ「部活・ロボぐるみ」への参加お申し込み 氏名、ご連絡先、参加日、参加人数をご記入の上、entry@hinaya-kyoto.co.jpまでお申し込みください。 石澤 彰一(いしざわ しょういち)氏 プロフィール 押忍!手芸部部長。ファッション+雑貨+インテリア+ディスプレーなどのデザイン、プロデュース、製作の他、石澤宗彰として茶道裏千家 今日庵 専任講師としても活動中。 茶室「息継庵」をパートナーの宮田麻貴子(裏千家 今日庵 講師)と共に主催。 URL:http://blog.goo.ne.jp/ossu-syugeibu <HINAYA KYOTO 清水五条坂本店> 住所:京都市東山区五条橋東4丁目452 ラティエール五条坂1階 営業時間:10:00~19:00 定休日:年始 TEL:075-551-3558 アクセスMAP:http://www.hinaya-kyoto.co.jp/stores/ 本イベント提供者
|
||||||||
|
|
掲示板を読み込み中です....