新春特別展 寄贈コレクションによる俳句のあゆみ 山頭火・碧梧桐・秋桜子・誓子・草田男

新春特別展 寄贈コレクションによる俳句のあゆみ 山頭火・碧梧桐・秋桜子・誓子・草田男

注目度:注目度 0.180.18

スケジュール
2013112()33() 終了しました
場所・住所
柿衞文庫  兵庫県 伊丹市 宮ノ前二丁目
Webサイト
寄贈コレクションのみで近代俳句のあゆみをたどるシリーズの第二回目。前回は正岡子規をはじめ日本派からホトトギス派を、いわゆる伝統俳句を中心に紹介しました。今回は、正岡子規の没後、俳句と書に自由な発想を求めた河東碧梧桐(かわひがしへきごとう)をはじめ、その門人で五・七・五のリズムをくずした自由律俳句の中塚一碧楼(なかつかいっぺきろう)や荻原井泉水(おぎわらせいせんすい)らが登場します。昭和初期には、水原秋桜子(みずはらしゅうおうし)が俳誌「馬酔木(あしび)」により反伝統主義の俳句運動である「新興俳句(しんこうはいく)」を興し、そこからは加藤楸邨(かとうしゅうそん)や石田波郷(いしだはきょう)などのすぐれた俳人が輩出しました。また、現代俳句に大きな流れを作った山口誓子(やまぐちせいし)やその門下の西東三鬼(さいとうさんき)や橋本多佳子(はしもとたかこ)、そして第一回現代俳句女流賞を受賞した桂信子(かつらのぶこ)など、総勢80名にのぼる俳人をとりあげ、直筆作品や句集を紹介します。
イベントを編集する» コピーしてイベントを作成する»

※掲載情報について
本サイトに掲載されている各種情報は、主催者及び公的機関が発信する情報等を基に作成もしくは、ユーザー様が任意で登録したものです。 「みんなで作るイベントサイト」という性質上、イベント情報は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 その他、情報の利用に際しては、『利用規約』をご確認ください。

周辺情報

地図を読み込み中です....

兵庫県伊丹市 柿衞文庫



掲示板

掲示板を読み込み中です....


ホットペッパー Webサービス

楽天ウェブサービスセンター


イベント投稿

PR

Facebookもチェック

PR