![]()
注目度:
0.13
|
漢方スタイリスト・香司(お香のインストラクター)による講座です。
【1部:お屠蘇を知ろう♪】 お正月にお屠蘇(とそ)を飲みますか? え、お屠蘇って何? 何から出来てるの? いつからお正月に飲むようになったの? …などなど、原料である生薬の香りも楽しみながら学べる講座です。 *お屠蘇のおみやげ付。 【2部:漢薬でつくる新年の香り】 上質な漢薬でつくる香りは、体にも心にも優しいです。 癒しの香りを楽しみながら作成します。また活用法などもお伝えいたします。 私だけの和の香り(匂い袋)をつくって、新年を迎えましょう。 *作成した匂い袋はお持ち帰りいただけます。 【日時】 ①12月9日(日)13:00~15:00 ②12月16日(日)13:00~15:00 受講希望日 ①12/9 または ②12/16 のどちらかを選択して下さい。 *こちらの講座は女性のみの講座となります。 【会 場】 凛香(京都市下京区:地下鉄烏丸線五条駅 徒歩2分・京阪清水五条駅 徒歩15分) 詳細住所はお申込み後にお知らせいたします。 【持ち物】 筆記用具 【講座費】 4000円 (テキスト代・講座費・お茶・お菓子・お土産付) ◆申込はこちらより→ http://cotocoto.jp/event/80745 ◆講師プロフィール◆ 漢方スタイリスト、香司(こうし) 、社団法人 日本アロマ環境協会認定アロマテラピーインストラクター、ライブラ香りの学校アロマセラピスト ディプロマ取得、タカラインターナショナルネイルカレッジ ディプロマ取得、環境カオリスタ HP → http://rinka-kaoru.jimdo.com/ ブログ → http://ameblo.jp/rinka-kaoru/ ★漢方スタイリストとは… 漢方の基礎理論に基づき、大自然と調和し、かつ自分自身の体質に合わせた生活スタイルを実践創造できる人、つまり未病を治し、病気にならないだけでなく心身共により健康でより美しく充実した生活を実践・指導できる人のことをいいます。 ★香司(こうし)とは… 香料選びから調合、仕上げまで、お香の制作に関する一切の責任を負う人 。天然香料についての専門知識と研ぎ澄まされた感性を持ち、伝統の製法に基づく奥深い香りを生み出すスペシャリスト。
※掲載情報について この近くで行われる他のイベント |
|
|
掲示板を読み込み中です....