![]()
注目度:
![]() |
LeTabouのサウンドシステムの顔でもあるmusikelectronic geithain(ムジーク)と
THORENS(トーレンス)を中心に機材、オーディオについてのセミナー/試聴会を行います。 第一回目となる今回はmusikelectronic geithainの比較試聴を行います。 坂本龍一さんのNYでのスタジオモニター及び、コンサートにおいてのフロアモニターとしても知られている、RL904(アクティブ)と全く同型でパワーアンプと電気回路を搭載していな ME100(パッシブ)の比較。 更にニアフィールドモニターとして国内の多様なスタジオへの導入実績を誇るRL906(アクティブ)とME25(パッシブ)の比較試聴を行います。 今回は国内代理店の株式会社バラッド( http://www.ballad.co.jp/ )から担当者をお招きして、各機種を徹底的に分析します。 使用機材は下記のとおりです。 musikelectronic geithain:RL904 多くのスタジオ、放送局への納入実績を誇るアクティブ2wayモニター。 ユーザーは坂本龍一や大友良英など。 musikelectronic geithain:RL906 ニアフィールドモニターとして、小規模スタジオのメインモニターとして使用されるプロオーディオ向けRLシリーズ最小モデルのアクティブ2wayモニター。 musikelectronic geithain:ME100 2011年オーディオ銘機賞「スピーカー小型部門」受賞。 人気モデル、RL904のパッシブ・バージョン。 musikelectronic geithain:ME25 コンシューマー向けMEシリーズの最小モデル。 小型でありながら、パワーのある再生能力を発揮。 THORENS:TD309 最先端のサスペンションシステム、ガラス製プラッター、 特別に設計されたトーンアーム。 デザイン面、機能面において類を見ないモダンなターンテーブル。 THORENS:TD350 サブシャーシに硬木素材を使用したターンテーブル。 クラシックなデザインが特徴的です。 THORENS:TD550 サスペンド式サブシャーシとカーボンファイバー製トーンアームを備えたハイエンドターンテーブル。 オーディオセミナー - RL904 vs ME100 / RL906 vs ME25 - 日時: 2012年 12月22日(土) 12:30開場 13:00開演 場所: LeTabou 費用: 無料 定員: 15名(要予約) ご予約について 本ワークショップは予約制となります。 参加人数、参加者のお名前を全て記載の上info@letabou.jpまでメールにてご予約いただくか、 03-6206-4322までお電話で参加希望の旨をお伝え下さい。 定員に達し次第、募集は終了させていただきます。 本イベント提供者
この近くで行われる他のイベント |
|