![]()
注目度:
![]() |
JUON NETWORKが全国14ヶ所で開催している、
森づくり体験プログラム「森林の楽校(もりのがっこう)」。 南国高知の「四万十川 森林の楽校」は、廃校を活用した施設を拠点に、 四万十の人と自然を満喫する2泊3日です。 竹林で間伐した竹で食器や箸を作り、竹筒で炊いた香ばしい竹飯を味わいます。 2日目は、ノコとオノと、ツルとトビ、キンマなどなど 昔の道具での山仕事をまったり体験。 夜は、教えてくれた地元のおんちゃんから 昔の面白い話を聞きながらの交流会です。 四万十に来たらやっぱりカヌー!初心者も安心の川下りもあります。 最終日は山里で、縄ないや鎮守の森散策など。 遠くの方も来れるよう、集合解散時刻に余裕を持たせています。 ぜひご参加下さい。 【と き】 2013年3月15日(金)~17日(日) 2泊3日 ※初日の金曜日は、平日です。参加検討の際、ご留意ください。 【ところ】 ◆集合・1日目宿泊: 四万十楽舎(しまんとがくしゃ) 高知県四万十市 西土佐 中半(なかば) JR予土線(しまんとグリーンライン)「江川崎」駅より車で約20分 http://www.gakusya.info/gakusya/si_wan_shi_le_ofisharupeji.html ※江川崎駅より送迎有。 ◆2日目宿泊: 黒尊川 清いろの里(くろそんがわ さやいろのさと) 高知県四万十市 西土佐 奥屋内(おくやない) 【参加費】 ◇小学生以下: 18,000円 ◇学生・会員: 20,000円 ◇一般: 22,000円 (2泊5食付き、体験料、保険料等込み) ※当日のご入会でも会員割引が適用されます。 ※現地にて集めます。但し、前日以降のキャンセルは、 キャンセル料が7,000円程度掛かります。 ※現地までの交通費は各自ご負担下さい。 【内 容】 竹林の手入れ、カヌー、昔の山仕事(間伐、搬出等)、縄ない等 【定 員】 10名 【締 切】 3月8日(金) ※締切日過ぎてのお申込みはご相談下さい。 【主 催】 社団法人 西土佐環境・文化センター 四万十楽舎、 JUON NETWORK 【日 程】 ※多少の雨でも実施しますが、内容が変わることがあります。 ※JR予土線(しまんとグリーンライン)「江川崎」駅送迎有。 ◆3月15日(金) 15:00 四万十楽舎集合・受付(JR江川崎駅より車で約20分) ※電車の到着時刻に合わせてお迎えにあがれます。お気軽に相談下さい。 午後 竹林間伐、竹食器づくり 夕食 竹飯&竹酒で交流会 夜 入浴・フリータイム ◆3月16日(土) 午前 カヌー川下り 昼食 農家レストラン(+着替え) 午後 昔の山仕事体験、五右衛門風呂体験 夕食 地元のおんちゃん達と交流 ◆3月17日(日) 午前 縄ない、鎮守の森散策など 12:00 解散(JR江川崎駅) ※帰りの電車の時間に合わせて解散予定時間より早くても遅くても お送り致します。お気軽に相談下さい。 本イベント提供者
|