![]()
注目度:
0.16
|
映画史にのこる傑作「阿賀に生きる」をはじめとする数々のドキュメンタリーを手がけ、2007年に急逝した佐藤真監督作品を一挙上映します。■上映スケジュール6月7日(金)13:30 まひるのほし15:30 花子6月8日(土) 13:30 エドワード・サイード OUT OF PLACE16:30 まひるのほし18:30 SELF AND OTHERS 6月9日(日)13:30 SELF AND OTHERS 15:00 花子16:30 エドワード・サイード OUT OF PLACE 6月14日(金)13:30 阿賀に生きる19:00 阿賀の記憶 6月15日(土)13:30 阿賀の記憶16:00 阿賀に生きる6月16日(日)13:30 阿賀に生きる16:00 阿賀の記憶まひるのほし1998年/日本/93分撮影:田島征三、大津幸四郎 7人の知的障害を持つアーティストたちの創作活動と彼らの暮らしの断片を見つめながら、カメラでとらえたドキュメンタリー。©「まひるのほし」製作委員会SELF AND OTHERS2000年/日本/53分撮影:田村正毅声の出演:牛腸茂雄、西島秀俊1983年に36歳で夭折した写真家、牛腸茂雄の残された草稿や写真、肉声をコラージュした、作家論ではない、新しいイメージを提示した作品。©2001,Euro Space Ltd. All rights reserved.花子2001年/日本/60分撮影:大津幸四郎出演:今村花子京都府の大山崎町に暮らし、夕食の残り物を素材に「たべものアート」を作る知的障害を持つ作家、今村花子と彼女の家族の日常を追う。©Rinko Kawauchiエドワード・サイード OUT OF PLACE2005年/日本/137分撮影:大津幸四郎、栗原朗、佐藤真 2003年に亡くなったパレルチナ出身の世界的知識人、エドワード・サイードの遺志と記憶を辿っていくドキュメンタリー。©シグロ2005 阿賀に生きる1992年/日本/115分撮影:小林茂 新潟水俣病が引き起こされた、阿賀野川流域に監督をはじめとするスタッフたちが住み込み、3組の老夫婦の日常を追っていく。佐藤真監督の初監督作品。©阿賀に生きる製作委員会阿賀の記憶2004年/日本/55分撮影:小林茂 「阿賀に生きる」10年後の阿賀野川に再び向かった監督とカメラマン。いなくなった人々、変わらない風景。2人は、そこに10年前の記憶を重ねあわせていく...。
※掲載情報について |
|
|
掲示板を読み込み中です....