![]()
注目度:
0.36
|
●日時:2013年3月15日(金) 18:30~20:30(開場は18:00です)
●会場:梅田生涯学習センター第4研修室 〒530-0001 大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル5・6階 【地下鉄】御堂筋線・梅田/四つ橋線・西梅田/谷町線・東梅田 【JR】大阪駅/東西線・北新地駅 【私鉄】阪神電車・梅田/阪急電車・梅田 ●会費:おひとり1,000円(会場費、資料代) ●持参:筆記用具をご持参ください。 お申し込みはこちらから http://p.tl/Km9x ※勉強会後、懇親会があります。ご都合があえば、是非お越し下さい。 会場近くで実費精算(だいたい2~3千円程度)です。 いい会社の法則実行委員会では、毎回、回を重ねるごとに参加者の輪も広がり皆様との勉強会を通じての交流も活発になってきております。 私たちの身の回りにある存在・会社-そこで生活の糧を得て、そして「やりがい」「生きがい」を感じる存在である一方、なかなか「いい会社」と実感できるようになれないジレンマを、ひとつひとつ法則の解説を加えながら、「いい会社」紹介、もうすぐ「いい会社」の説明を受けて考えてもらう勉強会となります。実践的な演習を行う場合もあります。 また、感じた“気づきのポイント”を情報提供することから始めます。初心者、女性の方も多く参加し、就職活動中の学生や退職後、社会貢献活動に従事されているNPO関係の方の参加もあります。 ・きっと「いい会社」になれる理由 ・「いい会社」といわれる会社の強み ・すでに、会社選別の時代は終わっている-選ばれる「いい会社」 ・もうすぐ「いい会社」をめざす会社の特長とは ・「いい会社」は、ある基準値をもって行動している など 「いい会社」を志すために、第一歩は、自らのビジョンを明確に伝えることです。そして、いちばん初めに理解してくれた仲間を、生涯、大切にすることなのです」 いい会社には、それらを動かすだけの「仕組み」があります。この「仕組み」を意図的に計画し、そして実現させるために、必要な会社の条件を整備し、その実現のための「谷」(≒危険性)を認識して、それらを進めていくためには何の準備と進め方に注意すべきか等を述べていきます。いい会社の「仕組み」とその基本を忠実にお伝えして、まず「知ること」から始めましょう。 興味をお持ちになったら、迷わず、ぜひ参加してみてください。思考方法が大きく広がる視点を養え、新たな人脈の輪が広がります。 【お問い合わせ先】 〒102-0082 東京都千代田区一番町 いい会社の法則実行委員会 担当:山本善武 TEL:03-3261-5607 E-mail:press@e-kaisya.co.jp 本イベント提供者
この近くで行われる他のイベント |
||||||||
|
|
掲示板を読み込み中です....