平成25年度 児童福祉上級専門研修

平成25年度 児童福祉上級専門研修

注目度:注目度 0.710.71

スケジュール
2013629()30() 終了しました
場所・住所
第3JMビル  埼玉県 越谷市 赤山本町3-1
Webサイト
              平成25年度
            児童福祉上級専門研修

1.目的
困難ケースを支援する上で必須なケースワークについて学び、実戦で役立つ効果的なケースワークスキルと知識を身につけることを目的とする

2.日時
平成25年6月29日(土)10:00~18:00
平成25年6月30日(日) 9:00~16:30

3.対象
心理・教育・医療・福祉・保育の分野に携わる方

4.会場
越谷心理支援センター (〒343-0808 埼玉県越谷市赤山本町3-1 第3JMビル5F)

5.日程スケジュール及び内容
<1日目>
10:00     受付
10:30~12:00 講義①「困難ケースに対する、実践に役立ちすぐに使えるケースワーク」
12:00~13:00 昼食・休憩
13:00~14:30 講義②「教育領域の困難ケースに対する、実践的ケースワーク」
14:45~16:15 講義③「医療領域の困難ケースに対する、実践的ケースワーク」
16:30~18:00 講義④「司法領域の困難ケースに対する、実践的ケースワーク」
18:30~20:30 交流会・夕食

講義①
ただ見守るだけではなく問題を積極的に解決し、適応を図っていくための効果的なケースワークについて学ぶ
講義②
虐待・無気力・発達障害・引きこもり等、「当人や親が困っていないため援助対象に浮上しないケース」への具体的なケースワーク方法を学ぶ
講義③
精神障害・人格障害等、「自立困難であるが自覚がなく援助を拒否するクライエント」へのケースワーク方法と、必須な精神医学的知識を学ぶ
講義④
暴力・性犯罪・窃盗等、「犯罪行為を繰り返すクライエント」への具体的かつ効果的なケースワーク方法と、必須な行動査定について学ぶ
<2日目>
9:00~10:30 講義⑤事例検討「困難事例に対する援助の実際Ⅰ」
10:45~12:00 講義⑥事例検討「困難事例に対する援助の実際Ⅱ」
12:00~13:00 昼食・休憩
13:00~16:00 講義⑦事例検討「困難事例に対する援助の実際Ⅲ」
16:15  閉講式

講義⑤
演者の困難事例について検討する。検討後に見立てと介入について演者から解説を行うことで、ケースワークの知識をどのように実践に応用するか学ぶ
講義⑥・⑦
初日に学んだ困難事例に対する見立て・ケースワークの知識について、実際の困難事例に対する事例検討を行うことで実践的に学ぶ。なお、事例は数事例・他領域に渡る事例を用い、グループ検討を行う

6.研修費
20,000円

7.募集定員
50名

8.申込方法
お電話・メール・FAXでご参加の旨をお伝え下さい。

越谷心理支援センター 研修担当/矢吹・鎗水
〒343-0808
埼玉県越谷市赤山本町3-1 第3JMビル5F 
越谷心理支援センター
TEL/FAX: 048-963-2105  
MAIL: aki92_2@yahoo.co.jp
HP: http://www.k-shinri-center.com/

本イベント提供者

koshigayacenter

周辺情報

地図を読み込み中です....

埼玉県越谷市 第3JMビル



掲示板

掲示板を読み込み中です....


ホットペッパー Webサービス

楽天ウェブサービスセンター


イベント投稿

PR

Facebookもチェック

PR