聖学院大学日本文化学科春の講演会「香りと文学と私」

聖学院大学日本文化学科春の講演会「香りと文学と私」

注目度:注目度 0.160.16

スケジュール
201365() 11:0012:30 終了しました
場所・住所
埼玉県 上尾市 大字戸崎1番1号
Webサイト
聖学院大学(埼玉県上尾市、学長=阿久戸光晴)人文学部日本文化学科では6月5日(水)に、春の講演会2013「香りと文学と私」を開催します。講師は、香り研究家で、北鎌倉「香り仕事」オーナーの嶋本静子氏。
入場無料、事前申込不要。
本講演は、学生対象に行われますが、地域住民の方も参加可能です。

~ ここ数年、アロマテラピー(芳香治療)が流行しているが、香りと人間の関係は古い。人間にとって香りとはどのような意味を持つのか。人と香りの関係をワークショップを交えながらお話していただきます。
更に、香りを切り口に、文学を読むことについてもお話しいただく予定です。 ~

【日時】  2013年6月5日(水)11:00~12:30(開場10:50)
※入場無料・事前申し込み不要 

【会場】  聖学院大学チャペル(埼玉県上尾市戸崎1番1号)

【講師】  嶋本 静子(香り研究家・北鎌倉「香り仕事」オーナー)
プロフィール: 香り研究家。福岡県出身。東京女子大学卒。
『源氏物語』や『万葉集』など、日本の古典文学における「香り」と現代における「香り」のもつ意味を研究する。北鎌倉で様々な香りの品を揃えた工房「香り仕事」を主宰しながら、大学や市民講座などで数多くの連続講義を担当する。著書に『香りの源氏物語』(旬報社)など。フェリス女子大学非常勤講師、玉川大学継続学習センター・NHK文化センター町田教室・厚木市文化講座講師(以上現職)。

【問い合わせ先】 聖学院大学広報戦略室(TEL 048-780-1707)

本イベント提供者

聖学院大学

周辺情報

地図を読み込み中です....

掲示板

掲示板を読み込み中です....


ホットペッパー Webサービス

楽天ウェブサービスセンター


イベント投稿

PR

Facebookもチェック

PR