![]()
注目度:
0.47
|
◎最初に
沖縄の古都、首里の地より毎週琉球古典音楽の魅力を発信し続けたてんてんライブ。 その250回目にあたる記念ライブが神奈川の川崎市にて開かれます。 今回はセ琉球古典音楽・セミナー&ライブと銘打ち、少数精鋭、顔の見えるライブをめざして、川崎沖縄労働文化会館にて三部構成にて行われます。 ◎スペシャルライブのポイント ・琉球古典音楽の実演をとおして演奏・発声技法の解説を行います。 ・またなかなか実際に聞くことができない琉球古典音楽の源流といわれる湛水流の曲を、野村流の曲と比較しながら実演もします。 ・さらに第3部として質疑応答の時間をとり、観客と出演者が相互に意見のやり取りをする時間を設けました。 ・時間外となりますが、セミナー&ライブ終了後には本来の沖縄開催と同じく、出演者と観客の垣根を超えて懇親会を開き、相互の交流を図って行きたいと思います。 ◎名称 琉球古典音楽 セミナー&ライブ 『第250回てんてんライブ 関東出張スペシャル』 ◎日時 ・2013年7月6日 ・午後3時開演 第1部 約1時間 第2部 約1時間 第3部 質疑応答 30分 終了 午後5時半~6時予定 このあと懇親会が開かれます。 ◎場所 川崎沖縄労働文化会館(川崎沖縄県人会館) 神奈川県川崎市中島2-3-3 2階ホール アクセス 京急大師線 港町駅より徒歩10分 JR川崎駅・京急川崎駅よりバスにて10分 中島交番前より徒歩3分 ◎料金 5000円(事前登録制) ◎出演 歌・三線 山内秀吉 琴 上條三枝子 踊り 上條恵奈美 ◎内容 ●テーマ 琉球古典音楽の深層に触れる ◎構成 第1部 野村流世礼楽典の考察 2揚げ干瀬節の演奏技術分析から見えるもの。 第2部 湛水流と野村流の比較演奏からわかる古典音楽の真髄 ●セミナー&ライブ内容詳細(予定) 第1部 1 かぎゃで風節 恩納節 長伊平屋節 (15分) 2 琉球舞踊「かせかけ」 (10分) 3 野村流世礼楽典(弦楽譜・声楽譜)の読み方 実演を通して演奏技法の解説 (30分) 第2部 1 仲間節 仲村渠節 赤田風節 (15分) 2 湛水流と野村流の比較解説 (30分) 「作田節 早作田節 暁節」 3 琉球舞踊「鳩間節」 (5分) 4 干瀬節 子持節 散山節 仲風節 述懐節 (20分) 第3部 質疑応答 (30分) ◎応募方法 以下の連絡先にメールにて当日参加の申し込み(参加者名など)をお送り下さい。 てんてんライブ事務局 比嘉雅弘 hg-masa@sisa.jp 本イベント提供者
|
||||||||
|
|
掲示板を読み込み中です....