|
|
スケジュール
2013年8月10日(土)~11日(日)
終了しました
|
|
Webサイト
|
2日間「コーチング漬け」体験では、
●真摯にコーチング能力の向上を図る人にとって役立つ、コーチングの実践演習の場とすること
・・・身体性を有する体験を通して、形式知と暗黙知の両面を学ぶ
●自分とは異なる思考パターン・感情を持つ生身の「人」を前に、リアルタイムでコーチングを実践する体験を重ね、コーチングのマインドセットおよびスキルの定着と向上を図ること
●実際のコーチング・セッションを、第三者に観察・分析してもらうことで、自分や相手だけでは氣づかなかった学びを得ること
●他者のコーチングを真似たり、改良して自分のコーチングに取り入れたりすること
●文字情報などだけでは学びづらい、表情の変化・声のトーンの変化・姿勢の変化・相手が何かを考えたり感じたりしている間に発生する無言の時間の共有などから学びを得ること
●相手とコミュニケーションを図る際の観察力・感応力などが研ぎ澄まされること
●ケース・スタディを通して学ぶことの価値がわかる人々とネットワークを築くこと
を目指しています。
「2日間コーチング体験」では、次の5つのコーチング・スキルの練習を実施します。
---------------------------------------------------
A:リスニング(能動的な精聴)
B:支援(ラポールと存在感)
C:メタ・モデル(具体化・詳細化の質問)
D:メタ・クエスチョン(ステイトやメタ・ステイトに関する質問)
E:ステイトの引き出し
(メタファーや物語ほかを用いて、感情を伴う体験などを再現)
---------------------------------------------------
練習では、「コーチングの実践 → 分析(ベンチマーキングほか)→ 改善」のプロセスを繰り返し、コーチング能力の向上を図ります。
2日間のスケジュールは次の通りです。
■第1日目(8/10 10:00~18:00)
第1ステップ: 演習方法ほかについての解説、A+Bを主とした練習
第2ステップ: A+B+Cを主とした練習
■第2日目(8/11 9:00~17:00)
第3ステップ: A+B+C+Dを主とした練習
第4ステップ: A+B+C+D+Eを主とした練習
各ステップとも、「10分のコーチング」+「5分のグループ内コメント&フィードバック」+「30分の全体コメント&フィードバック」の練習を、コーチ役・クライアント役・傍観者役を入れ替えて行う形を基本とします。
練習とはいえ、本格的なコーチングを受けることのできる機会でもあり、
他の練習会と比べて、ケース・スタディを重視している点(特に、相互フィードバックの質と量)は、
真面目にコーチング能力の向上を目指している方々にとって、お得であると共に、有益であると信じています。
月に1度、4ヶ月に渡って実施してきているコーチング練習会の内容を、間延びせずギュッと凝縮して学びたい方、短期間に集中してコーチングを行う環境に身を置いてみたい方のご参加をお待ちしております。
※掲載情報について
本サイトに掲載されている各種情報は、主催者及び公的機関が発信する情報等を基に作成もしくは、ユーザー様が任意で登録したものです。
「みんなで作るイベントサイト」という性質上、イベント情報は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
その他、情報の利用に際しては、『利用規約』をご確認ください。
|