|
|
スケジュール
2013年8月22日(木)~23日(金)
終了しました
|
|
Webサイト
|
東京地下鉄株式会社(東京メトロ)と東京大学生産技術研究所次世代育成オフィスは、「鉄道ワークショップ2013 ~車輪のしくみを見てみよう~」を開催します。
夏休み期間を利用した2日間連続講座で、
1日目は東京メトロの車両基地において地下鉄車両の点検作業を見学し、
2日目は東京大学駒場リサーチキャンパスでの実験や講義となっており、
鉄道車両の車輪について楽しく学べるワークショップです。
「鉄道ワークショップ2013」の詳細及び応募方法は下記のとおりです。
みなさまの応募をお待ちしております!
1 開催日時
≪1日目≫平成25年8月22日(木)≪2日目≫平成25年8月23日(金)
※時間は、各日とも13:00~16:00(予定)です。
2 開催場所
≪1日目≫ 東京地下鉄中野車両基地
≪2日目≫ 東京大学生産技術研究所駒場リサーチキャンパス
※詳細な地図等は、参加証に同封いたします。
3 内容(予定)
≪1日目≫ 【グループワーク】自己紹介とクイズ
【講義】東京地下鉄の会社概要
【見学】中野車両基地(地下鉄車両の点検作業)
≪2日目≫ 【講義】鉄道車輪のしくみ 【実験】車輪の曲がるしくみ
【講義】科学技術と社会のつながり
4 参加費
無料(※会場までの往復交通費は参加者負担となります。)
5 対象及び募集人員
中学1年生~中学3年生の方 25名
※高校生を対象として8月29日(木)-30日(金)にも行います。
6 応募方法
A4サイズの用紙に、以下の事項を記載し、以下の宛先まで封書でお送りください。
【記載事項】
氏名(ふりがな)/生年月日/学校名/学年/性別/郵便番号/住所/電話番号/課題作文
作文テーマ:「あなたがつくってみたい『未来の乗り物』」※400文字以内
※書式自由。パソコン、手書きのどちらでも構いません。
7 応募期間
平成25年5月28日(火)~平成25年7月12日(金)※当日消印有効
8 応募先
〒110-8799 日本郵便㈱ 上野郵便局 私書箱51号「鉄道ワークショップ2013」係宛て
9 参加者の決定について
定員を上回る応募があった場合は作文による選考を実施します。選考の結果は参加証の発送をもって代えさせていただきます。
10 個人情報について
応募いただいた方の個人情報は、今回のイベント以外の用途に使用いたしません。また、個人情報保護のため責任をもって管理します。
11 お問い合わせ先
「鉄道ワークショップ2013」事務局 TEL:03-3837-7267(土日祝日を除く10:00~17:00)
12 注意事項
○このワークショップは2日間連続のプログラムです。どちらか片方のみの参加はご遠慮ください。
○当日は、参加証の確認のほか、ご本人確認をさせていただく場合があります。
○参加者以外の待合場所の用意はありません。また、参加者以外の見学もご遠慮願います。
○イベント中に発生した怪我等については、責任を負いかねます。
○天災等により、やむを得ず中止する場合があります。その場合の交通費等の負担については負担い
たしかねます。
○当日はマスメディアの取材班が同行する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※掲載情報について
本サイトに掲載されている各種情報は、主催者及び公的機関が発信する情報等を基に作成もしくは、ユーザー様が任意で登録したものです。
「みんなで作るイベントサイト」という性質上、イベント情報は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
その他、情報の利用に際しては、『利用規約』をご確認ください。
|