![]()
注目度:
0.24
|
社会起業大学の受講を検討されている方を対象に、
実際に講義を担当している現役講師によるプレ講座を開催します。 今回のプレ講座では、ソーシャルマネジメント学部の担当、前川卓三講師による 「社会的企業の意義を考える」をお伝えしていきます。 社会起業大学においてどのようなことが学べるのか、エッセンスを2時間でお伝えさせていただきます。 【講座概要】 「社会的企業」や「社会的起業家」という言葉が新聞やインターネット上で盛んに使われています。 一方、これらの意味や定義についてはあまり述べられていないのが現状です。 この講座では、「社会的企業」の評価基準を、実際のビジネスの現場で用いられるブレインストーミングやKJ法を使って設定します。 本当の意味での「社会的企業」とは何かを、皆さんも一緒に考えてみませんか。 「対象者」 ・「社会的起業家」について知りたいと思っている人 ・「社会的企業」について知りたいと思っている人 ・いつか自分も起業したいと思っている人 「講義内容」 従来の授業内容の説明 本日の授業のゴール及び手法説明 ワークショップ 参加者よりの質疑応答等 参加される方は、自分なりの「社会的企業(起業家)」について考えてきてください。 内閣府雇用創造事業での起業支援にて多くの方のビジネスプラン作成等の支援に加え、ベンチャー企業経営の経験から、社会的課題発見から事業の絞り込み、資金計画など基礎的な学習しながら一定の事業プランの作成が専門。事業創業から運営までを経営戦略論に基づいて一連の流れを分かり易く提供します。" 日時 7月30日(火)19時30分-21時00分 場所 社会起業大学(東京都千代田区二番町二番平田ビル1階) 定員 30名 費用 無料 当日の流れ 19:30-20:00 講義 20:00-21:00 ワークショップ・質疑応答 【お問い合わせ先】 *社会起業大学 運営事務局 *TEL:03-6380-8444 *Mail:desk@socialvalue.jp 電話かメール、またはリンク先のホームページからお申込みいただけます↓ http://www.socialvalue.jp/seminar/detail000711.html
※掲載情報について |
掲示板を読み込み中です....