![]()
注目度:
0.80
|
■出演
○渡辺シヴヲ(役者、怪異物収集家) 1965年神奈川出身。20才の時に初舞台を踏み、以降舞台を中心に活動。2008年より「お化けとその周辺」のコレクターになる。怪異収集家・木原浩勝氏より「怪異物収集家」の肩書きを授かる。 ○三浦昌明(ロケット団) 山形県出身。時事ネタを取り込んだテンポのある漫才で注目を集め、近年は若手芸人に贈られる賞を次々に受賞。 ○唐沢俊一(評論家・コラムニスト) 世界一受けたい授業など多数出演。1968年札幌出身。大学在学中から海外アニメ研究、演芸関係事務所などの活動にたずさわる。1998年、プロパーのライターとなり、著書『トンデモ一行知識の世界』をもとに作られた番組『トリビアの泉』が大ヒット。「雑学の先生」として日本テレビ『世界一受けたい授業』TBS『タカトシの時間ですよ!』『ひるおび!』などで活躍。著書『日中韓お笑い不一致』(徳間書店)など多数。 ○春風ふくた(春風こうた・ふくた) 浅草で活躍する漫才師。1974年NHK新人漫才コンクール優秀賞。1976年NTV「やじうま寄席」新人賞受賞。1991年真打昇格。春風ふくた・こうたのコンビで寄席などで活躍。今回取り上げるお話の「重要人物」である! 夏の夜に、怖い話のあれやこれや。中学生感覚で、覗き見するトークライブ。あの有名なお話の謎をといていきましょう。あなたのお話もお伺いします。 1970年代の心霊ブームを牽引した業界の第一人者、故・中岡俊哉氏。氏が手掛けた著作の数々は全国の小中学生を震え上がらせ、オカルト少年たちを狂喜乱舞させてきました。2001年惜しくも他界された氏の代表作に紹介された幾つかの体験談。実際の体験者が特定されたとしたら、直接話を聞けるとしたら、ぜひ聞いてみたくはありませんか? ■体験談募集 あなたの体験した怖い話、またこんな事聞いた、と言う話があれば教えてください。 郵便の方は『〒270-0153流山市中110番地 「怪奇中等部体験話係」』まで、メールの方は『n-info@actio.co.jp』まで 件名に「怪奇中等部体験係」と明記してください。その他氏名またはペンネームを明記してください。あなたがお持ちの恐怖体験、是非私達に御紹介下さい。お待ちしております。 ■料金 前売1,500円(当日1,800円)、友の会1,000円、高校生以下500円(全席自由、流山市生涯学習センターで電話受付中) ■お問い合わせ 流山市生涯学習センター TEL:04-7150-7474 n-info@actio.co.jp
※掲載情報について |
|
|
掲示板を読み込み中です....