医療機器の国際規格 最新動向セミナー 〜リスクマネジメント、ソフトウェア、ユーザビリティ 規格は今後どうなっていくのか〜

医療機器の国際規格 最新動向セミナー 〜リスクマネジメント、ソフトウェア、ユーザビリティ 規...

注目度:注目度 1.801.80

スケジュール
201395() 終了しました
場所・住所
大和  神奈川県 大和市 大和東一丁目
Webサイト
ヘルスケアの国際規格(旧医用電気機器の国際規格)が今後どのような方向に進むのかを把握することを目的としたセミナー。

◆プログラム
10:00〜10:05 開会挨拶
 JIRA標準化部会 部会長 辻 久男 氏(株式会社 島津製作所)

10:05〜10:25 基調講演
「成長戦略における国際標準化の推進 〜医療機器分野の標準化戦略〜」
 経済産業省 産業技術環境局 環境生活標準化推進室長 藤代 尚武 氏

− 第Ⅰ部 − IEC/TC62 における国際規格の動向
10:25〜11:05
「IEC/TC62での主要な論点 〜上海会議 報告など〜」
 東京大学 佐久間 一郎 氏(TC62国内委員会委員長)

11:05〜11:45
「医療機器ソフトウェアのSafety, Security とPrivacy 〜その背景と進むべき方向とは 〜」
 一般財団法人 日本品質保証機構 中里 俊章 氏(TC62/CAG・SNAGエキスパート)

− 第Ⅱ部 − 医療機器の国際規格 最新動向
12:50〜13:30
「医療機器のリスクマネジメント規格」〜 ISO 24971(ガイダンス) 〜
 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 市川 義人 氏(SC62A/JWG1エキスパート)

13:30〜14:10
「医療機器ソフトウェア規格の動向(1)  〜 IEC 62304、ソフトウェアの品質マネジメントの規格は どのような方向に進むのか? 〜」
 一般財団法人 日本品質保証機構 中里 俊章 氏(SC62A/JWG3エキスパート)

14:25〜15:05
「医療機器のUsability規格 〜 IEC 62366-1改定案、IEC 62366-2(ガイダンス)案 〜」
 日本光電工業株式会社 倉部 勇一 氏(SC62A/JWG4エキスパート)

15:05〜15:55
「医療機器ソフトウェア規格の動向(2) 〜 IEC 82304、医療機器のITマネジメント規格 IEC 80001-2-XX
 シリーズでは、どのような規格が作成されようとしているのか? 〜」
 東芝メディカルシステムズ株式会社 池田 智 氏(SC62A/JWG7エキスパート)

15:55〜16:00 閉会挨拶
 JEITA ME標準化・技術専門委員会委員長 市川 義人(オリンパスメディカルシステムズ株式会社)

本イベント提供者

ExpoTODAY
イベントを編集する» コピーしてイベントを作成する»

周辺情報

地図を読み込み中です....

神奈川県大和市 大和



掲示板

掲示板を読み込み中です....


ホットペッパー Webサービス

楽天ウェブサービスセンター


イベント投稿

PR

Facebookもチェック

PR