![]()
注目度:
0.15
|
江戸っ子に大人気だった身延山〜七面山詣。今年、法華経28章になぞらえ、28カ所の要所に石柱が立てられました。身延山のお上人さんと一緒に、この石柱を巡りながら歩きます。お寺や坊で縁起を聞いたり、ご希望に応じて御開帳もいただいたり、じっくり歩きます。全3回、体力やご興味に合わせてご参加下さい!
2回目:羽衣〜七面山〜角瀬(16番〜24番) 日程:10月26日ー27日(1泊2日) 行程:9:00早川町役場集合(または9:40身延駅集合)ー大野山本遠寺―羽衣・・七面山、宿泊・・・角瀬、入浴と昼食ー早川町役場解散ー乗合バスー15:20身延駅解散予定 料金:14,000円(バス代、お寺等へのお礼、保険代、入浴料を含む) 3回目:角瀬〜赤沢〜身延山(25番〜28番 途中1回目と重複あり) 日程:11月4日(月・祝) 行程:(7:00身延駅 乗合バス)ー8:00七面山登山口バス停集合・・・赤沢宿・・・妙福寺・・・十萬部寺・・・感井坊・・・妙石坊・・・御草庵・・・身延山山門ー路線バスー16:07身延駅ー乗合バスー17:12七面山登山口到着予定 料金:2,800円(お寺等へのお礼、保険代を含む) 本イベント提供者
|
|||||||
掲示板を読み込み中です....