![]()
注目度:
0.80
|
■第一会場「こむこむ(わいわいホール)」
・震災から未来へ向かう福島の民俗芸能ステージを解説付きでじっくり鑑賞。 ■第二会場「街なか広場」 ・日本舞踊、織物、長唄三味線など伝統文化のワークショップ、ものつくりの文化を感じさせるこだわりの露店が並ぶ福市マーケット、福島の民俗芸能を客席の近くで披露。お祭りの臨場感が味わえる。 --------------------------------------ーーーー----------------------- 出演 ・請戸の田植踊(双葉郡・浪江) ・浪江の本条御神楽(双葉郡・浪江) ・金沢黒沼神社の十二神楽(福島市・松川) ・二本松提灯祭り若連囃子連中(二本松市) ・梁川除石観音様の獅子舞(伊達市・梁川) ・南相馬の民俗芸能(南相馬市) ・アートさをり ・花柳流日本舞踊里の子会 ほか 伝統文化には日本人が持つ感性や美意識が集約されています。長い歴史の中で自然に育まれてきた感性は、震災時に世界中から驚きと賞賛が寄せられた日本人の調和的な行動の原点だとも言えます。 民俗芸能は客席よりも天に向かって舞われ、平和や豊穣を祈り、恵みを感謝し喜びを分かち合います。そこには謙虚で素朴で心の通った日本人の姿があります。復興に向かう今の時代だからこそ、ここに大切な何かを思い出せるような気がします。 福市 地産品販売マーケット ・オーガニックふくしま安達(季節の有機野菜、ななくさビーヤ(発砲酒)) ・趣味の和菓子「駒屋」(江戸番重菓子、半生菓子) ・LIFEKU (F-pins) ・ぼんさいや「あべ」(ミニ盆栽、苔玉) ・染織工房れんが(会津型の藍染ハンカチ、手ぬぐい、文具) ・アートさをり(さをり織) ・Seeds Bakery (地粉カンパーニュ、焼き菓子) ・工房あせりな(手漉き和紙の便箋、封筒、名刺) ・たなつもの食堂(玄米おむすび、熟成肉、乾麺) ・会津郷土料理「楽」(そばがき、味噌田楽、こづゆ) ・二本松有機農業研究会(人参ジュース、玄米せんべい) ・コットンプロジェクト福島(手ぬぐい、靴下、T シャツ)
※掲載情報について |
|
|
掲示板を読み込み中です....