![]()
注目度:
![]() |
急速な成長を遂げる新興国市場、不透明な為替市場がもたらす日本のものづくり競争力への影響、環境対応ニーズの高まりに伴う多額の投資など、自動車業界を取り巻く競争環境は従来にも増して激化の様相を呈している。
本講演では日産の中期経営計画の柱の一つであるコストリーダーシップに焦点を当て、その中核であるものづくり活動の強化・拡大についてその戦略及び具体的な活動内容と組織の特徴などを紹介し取引先部品サプライヤーとの共存共栄の元に競争力向上に取り組む日産の購買・ものづくり戦略全般について解説する。 1.日産の購買組織・プロセスの特徴 (1)購買組織の特徴 (2)発注先選定/コスト目標達成プロセス (3)部品の競争力向上活動 2.中期経営計画における購買のチャレンジ (1)日産中期経営計画(日産パワー88)の概要 (2)これまでの購買の取り組み (3)中計での『購買・モノづくり部門』のアクション 3.モノづくり活動の進化 ~TdC活動~ (1)TdC活動とは (2)TdC活動の更なる強化・挑戦 4.アライアンスシナジーの更なる追求 (1)部品共用化の取り組み 5.質疑応答/名刺交換 本イベント提供者
|
|