アースダイアログ in 草加

アースダイアログ in 草加

注目度:注目度 0.270.27

スケジュール
20131116() 13:0016:30 終了しました
Webサイト
こんにちは。獨協大学外国語学部工藤ゼミナールです。
私たちは、「異文化コミュニケーション」をテーマに勉強し、人と人のコミュニケーションについて研究しています。
私たちのゼミでは、毎年3年生がゼミ生主催のイベントを開催しています。

今回、私たちは、「世代を超えた交流から自分たちの当たり前を見つめ直すことができるのではないか」という考えから、すべての人に共通する「地球」という環境について再考するアースダイアログ※を開催することを決定しました。

当日は、「より良い未来をつくるには?」という大テーマについて、それぞれが考えて頂き、それをもとに小さなグループに分かれて具体的な意見交換・共有を行う予定です。また、ディスカッションの前後で自分の考えに変化があったかどうかを再確認するため、もう一度個々に大テーマについて考えていただきます。


----------------------------
内容:アースダイアログ in 草加
日時:2013年11月10日(日)(雨天時は、11月16日(土))
    13:30~16:00(13:00~受付開始)
場所:そうか公園(東武スカイツリーライン「松原団地」または「新田」よりバス有)(時刻表→http://www.city.soka.saitama.jp/cont/s1805/a02/a03/a02/03.html
参加費:無料
当日は、公共交通機関でお越しください。
----------------------------
当日参加、大歓迎です。皆様のご参加お待ちしております。

また、今回はこのアースダイアログを行う上で、OST(オープンスペーステクノロジー)という手法を用いる予定です。
http://www.humanvalue.co.jp/report/positiveapproach/03.html

※アースダイアログとは、地球(アース)について、自由に対話(ダイアログ)することをさす。私たちが日々当たり前のように生活している「地球」という環境について、自由に意見を発信し、自分ひとりでは気づくことのできない新たな気づきを発見することで、当たり前な生活に刺激を与えるイベント。現在では、日本だけでなく世界でもこのようなアクティビティが行われている。
http://www.earthday-tokyo.org/2012/talkstage/index.html

主催:獨協大学外国語学部工藤ゼミナール
後援:草加市役所みどり公園課
協力:ラーメンいそ虎、インド料理パンジャビ松原団地店、ひまわり弁当、極、タイイチカフェスタイル、一水、グリーンキッス、草加堂本店、高澤穂隆さん、花ゆらい


本イベント提供者

earthdialog2013

掲示板

掲示板を読み込み中です....


ホットペッパー Webサービス

楽天ウェブサービスセンター


イベント投稿

PR

Facebookもチェック

PR