![]()
注目度:
0.16
|
申し込みは,ホームページ
http://furenai.com/hokage/?p=1055 よりお願いします. <はじめに> NPOほかげでは,都市と平取町の循環交流事業の一環として,平取町の炭焼きし隊の協力を得て,炭作りの体験学習を開催します.自然の好きな方ならどなたでも歓迎です <詳細> 場所:岩知志ふれあい館前. 北海道沙流郡平取町字岩知志55-9 (237号線沿い) 日時:12月7日(土曜日) または 12月21日(土曜日),ご希望の日をお知らせ下さい.9時スタート. 所要時間:約1日 参加費:三千円,(レジャー保険料を含みます.炭一袋がついてきます,約10kg) <講習内容> 一,お持ち帰り用の炭を取り出し,袋一杯つめます. ※炭が焼きあがるのには約二週間かかるため、お持ち帰りは二週間前に焼き始めたものを詰めていただきます。 一,チェーンソーで枝を払って85㎝ぐらいに玉切りします。 一,玉切りした楢の木を薪割りマシーンで割ります。 一,炭材を釜に入れ,火をつけます。 <その他> 一,動きやすい作業着,作業用手袋,靴の用意をお願いします. 一,作業用メガネをご用意下さい(目の保護のためです). 一,寒さ対策をお忘れなくお願いします. 一,お弁当をご用意下さい. ※お持ち帰りの炭は、当日、または二週間後のいずれかからお選びいただけます。 ご自身で切り出し火をつけた炭をお持ち帰りになりたい方は約二週間後に再びお越しください(炭が焼きあがりましたらご連絡いたします)。 本イベント提供者
|
||||||||
|
|
掲示板を読み込み中です....