![]()
注目度:
0.22
|
お昼には、ほくほく炊きたての卵かけご飯、しらすご飯に搾りたての生醤油をかけて・・・♪
ごはんはぬかくどで炊きましょう♪ ぬかくどとは? ぬかくどとは、戦後物が不足したときに、もみ殻でご飯をたけることから大ヒットし、日常に取り入れられていましたが、時代とともに消え去りました。 「ぬかくど」はバイオマス燃料としてご飯を炊く道具です。 災害が会った時のことを考えると、使い方やしくみを知っておくのもいいですね♪ 今年も、講師は長野からときさんがいらっしゃいます。 自給自足の話・子どもの話 3万円ビジネスの実践者 味噌作りキャラバン「なかや」さんのブログ http://ameblo.jp/nakayan-toki/entry-11450622619.html 自給暮らしの家なかや ~家族6人で紡ぐ暮らしの記録~(続「なかやのごはん」) http://ameblo.jp/natsu-nakaya/ 日時:2月1日(土)8:00~(準備は8時から、午前・午後と搾りを行っています) いるかビレッジの樽は午前に。最初からの手順を見たい方は8時からがっつりどうぞ!! 参加費:1500円(大人1子ども1) 昼食あります。 子ども1人(小学生以上)+で300円 どなたでもご参加ください! 子どものみの参加は小学生以上で受け付けます。 場所:いるかビレッジ(豊橋市牛川町東側62) 申し込み:090-2946-3235(前田) chairukanomori@gmail.com 名前、年齢、連絡先、写真公開○× 本イベント提供者
|
||||||||
|
|
掲示板を読み込み中です....