第26回 福寿草まつり

第26回 福寿草まつり

注目度:注目度 0.330.33

スケジュール
201429()39() 終了しました
場所・住所
高知県 長岡郡大豊町 南大王地区
Webサイト
初春を告げる意味からも、元日草(がんじつそう)や朔日草(ついたちそう)とも呼ばれる「福寿草」の自生地が大豊町にはあります。
雪をかき分けて咲き誇る“黄色い妖精たち”を間近にご覧になってみませんか?

期間中、日帰りウォーキングイベント(2月23日・3月2日)やフォトコンテストも行われます。 また連日、地域住民による茶屋で休憩もできます。

期間中は降雪や凍結の可能性があるので、車での来場は冬用装備をご準備ください。

※掲載情報について
本サイトに掲載されている各種情報は、主催者及び公的機関が発信する情報等を基に作成もしくは、ユーザー様が任意で登録したものです。 「みんなで作るイベントサイト」という性質上、イベント情報は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 その他、情報の利用に際しては、『利用規約』をご確認ください。

周辺情報

地図を読み込み中です....

高知県長岡郡大豊町 



掲示板

掲示板を読み込み中です....


ホットペッパー Webサービス

楽天ウェブサービスセンター


イベント投稿

PR

Facebookもチェック

PR