![]()
注目度:
0.29
|
■海外オフショア資産運用・投資の仕組みと機会~ロンドン不動産投資セミナー■
国際的な資産運用の機会が1998.4月の金融緩和で可能になったにも拘らず、その優れた機会が理解されておらず,依然として国際的な格付け の低 い国内金融機関による低金利、低成長の資産運用機会に頼っています。 この度、オフショア資産運用に加え「エコファンド・セミナー」を実施致します。 世界が注目している環境フレンドリーなエコ・ファンドについてご案内致します。 低迷している国内以外での投資、優れた海外の金融商品を求めているFPの方々もご参加下さい。 どうぞお気軽にご参加ください。 【講演】「オフショア国際分散投資による資産運用」、「ロンドン不動ファンド投資」 【講師】大場 尚文* 【主催】マイダス・ウエルス・マネジメント 参加費3千円(資料、場所代) 【日時】1月24日(金)午後6時50分~9時 【会場】ニュー銀座ルノワールhttp://www.ginza-renoir.co.jp/myspace/mys040.htm 中央区銀座2-8-15 共同銀座通りビル2階 03-3355-1299 【定 員】10名(定員で〆切、要予約:080-5492-8486) http://www.muse.dti.ne.jp /~ohba/midas/sub5_01.htmlから予約。 *大学院卒、国際IFA 我が国には無い下記のファンド、サブプライムの影響も受けずに成長、その仕組みを説明します。 -元本保証ファンド(年17%成長) -積み立て型ファンド(自分年金に相当、90%元本保証、年約8~10%) -グリーン・ファンド(付加価値の高い樹木の栽培と所有、年約12%) -ランドバンキング(カナダ、アメリカ不動産、年23%以上) -不動産REITファンド(商業地区REIと売却益を還元、年40%) -海外生命保険ファンド(年約13%成長) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ スケジュール 19時:欧米富裕層のオフショア資産運用の仕組みと機会 海外ファンド、不動産、REIT、生保の実例 ランドバンキング投資 質疑&応答(Q & A) 21時:終了。ビール懇談 本イベント提供者
|
||||||
掲示板を読み込み中です....