![]()
注目度:
![]() |
イベントのちらし
手づくりマルシェは昨年の春に参加し始めてから4回目になりますが、いつも地元の人たちとほんわか作り上げているような気持ちのいいマルシェです。この場所をあまり知らない方にも一度歩いてもらえばこの気持ちのよさが分かるかもしれません。お寺の並ぶ静かな小道は京都のよう? 私は春らしい木版画のカード、葉書、ハンカチなどを出すつもりです。今回はアクセサリー作家の小野由実子さんもご一緒にお誘いしました。きっとまた、まわりの美味しい食べ物をつまみながら過ごすのだろうなぁ。。そしてお客さんとお話し出来ることを楽しみにしています! 4月10日(木)朝10時~15時 ※雨天中止 杉並区松ノ木3-33-30 智光院 東京メトロ丸の内線 新高円寺駅より8分ほど 問い合わせ/03-5932-0147 http://www.facebook.com/tedetukurucocorodetukuru 木版画のワークショップですが、次回は武蔵野市の吉祥寺美術館でさせていただける事になりました。美術館はコピス吉祥寺の7階にあって、こじんまりとしながら版画家さんの常設もあり、静かに落ち着けるところです。吉祥寺の街には色々と魅力的な場所があるので、ちょこっと立ち寄れるのも良い感じ。 4月5日(土)~5月11日(日)木版画家 川上澄夫の展覧会があります。その展示の関連ワークショップになります。川上澄夫は素朴な画風で私も好きな作家の一人です。身近なモチーフをヒントにして素敵な作品が生まれるんだなぁ、と昔、作品を見つめていた覚えがあります。私のワークショップは木版で身近なものをつくりましょう、というものですので作品というよりは小さな、それでも愛すべきものが一緒につくれたらいいなと思っています。 5月4日(日)午後1時~4時半 大人の部「小さな木版で作る紙小物」 参加費1000円 5月5日(月・祝)午後1時~4時半 親子の部「彫らないから怖くない!ペタペタ木版画に挑戦!」 参加費 親子一組1000円 詳しくはこちらで http://www.musashino-culture.or.jp/a_museum/ 受付は4月23日までです。(応募者多数の時は抽選になります)
※掲載情報について |
|