![]()
注目度:
![]() |
~あの高野登さんと雇用創造を語る~
20 大 雇用 百年塾(全5回中第5回) 障がい者、引きこもり、生活保護受給者、ホームレス、犯罪者、児童養護施設出身者、依存症など、就労困難者と呼ばれる方々を20大雇用と称し雇用創造を掲げるISFnetグループ。 昨年はワークライフバランス大賞を受賞し、本年はダイバシティー企業100選などにも輝き、川崎市や新潟県など自治体とも協定を結び、就労困難者の雇用創造の気運を高めています。 その取組をより一層皆さんと共有し、発信するために元リッツ・カールトン日本支社長の高野登氏が持つ、言葉の力やホスピタリティを通して20大雇用について様々な参加者と議論してまいりたいと思います。 高野登氏は現在、善光寺100年塾をきっかけに、東北、大江戸、名古屋、九州などの地域でまた福祉を語る百年塾というテーマでも、このようなセミナーを開催されています。 本セミナーは、毎回20大雇用・就労困難者の雇用創造というテーマで、実際にご活躍されているリーダーをお招きし、高野登氏と対談いただく豪華なプログラムとなっております。 <高野登氏 プロフィール> 1953年、長野県生まれ。 プリンスホテルスクール(現日本ホテルスクール)第一期卒業。 1974年渡米。NYホテルキタノ、NYスタットラーヒルトン、NYプラザホテル、 LAボナベンチャーホテル、SFフェアモントホテルなどでの勤務を経て1990年に ザ・リッツ・カールトン・サンフランシスコの開業に携わる。 1992年に日本支社開設のため一時帰国。1993年にはホノルルオフィスを開設。 翌94年、日本支社長として転勤。その後、ザ・ リッツ・カールトンの日本における営業 マーケティング活動を行いながら、ザ・リッツ・カールトン大阪の開業準備に参画。 ザ・リッツ・カールトン東京の開業後は、積極的にブランディング活動に取り組む 著書:「 リッツ・カールトンが大切にする サービスを超える瞬間」 「リッツ・カールトンと日本人の流儀」 監修:「 人と接するときに大切にしたい サービスを超える瞬間 実例・実践編」 第一回 2013年07月08日(月) 第二回 2013年10月07日(月) 第三回 2014年01月06日(月) 第四回 2014年04月07日(月) 第五回 2014年07月07日(月) ------------- 第5回20大雇用百年塾 2014年07月07日(月) 開催 (19:00~) ゲストスピーカー : ◎川崎市健康福祉局 生活保護・自立支援室 担当係長 広岡 真生(ひろおか まさお)様 http://www.city.kawasaki.jp/350/soshiki/8-9-0-0-0.html 参加費 4,000円 (学生の方は 2,000円) 定員50名(先着順になります) 於:神奈川県川崎市川崎区駅前本町15-5 十五番館ビル9階 アクセス:JR川崎駅徒歩約3分 京急川崎駅徒歩約1分 第5回プログラム 18:30~ 受付開始 19:00-19:30 高野登氏 ご講演 19:30-20:00 広岡真生氏 ご講演 20:00-20:30 対談 20:30-21:00 質疑応答並びに交流会 お申込みはこちら https://sv83.wadax.ne.jp/~fda-jp/index.php/tetsugakunokai 本イベント提供者
|