![]()
注目度:
![]() |
成城大学(東京都世田谷区 学長:油井 雄二)は、文芸学部の創設60周年を記念して、春期(5月)と冬期(2015年1月)の2回にわたり、記念公開シンポジウム『ニホンから/へのまなざし』を開催しておりますが、同様のテーマで、10月4日(土)に成城大学にて記念講演会『われわれの知らない日本』を開催いたします。
本講演会の講演者と演題は、村上春樹やよしもとばなな、川端康成などの作品のイタリア語訳で有名なジョルジョ・アミトラーノ氏による「イタリア人にとっての村上春樹」、アメリカにおける日本美術史研究を代表する気鋭の学者であるマッケルウェイ氏による「アメリカ人にとっての日本美術」です。今回の講演会は、無料の事前申込制で8月1日(金)より往復はがきにてお申込みいただけます。 【タイトル】 記念講演会『われわれの知らない日本』 【日程】 2014年10月4日(土)14:00~18:00(開場13:00) 【会場】 成城大学 7号館 007教室(住所:東京都世田谷区成城6-1-20) 【 講演者 】 ジョルジョ・アミトラーノ(イタリア文化会館館長/ナポリ東洋大学教授) 講演テーマ「イタリア人にとっての村上春樹」 マシュー・マッケルウェイ(コロンビア大学准教授/成城大学客員教授) 講演テーマ「アメリカ人にとっての日本美術」 ※講演はすべて日本語で行われます。 【定員】 200名 【参加申込み方法】 文芸学部ホームページで公開中http://www.seijo.ac.jp/falit/orig/anniversary/60th/index.html お申込み多数の場合は、抽選となります。 【締切】 2014年9月16日(火) 【問い合わせ先】 成城大学文芸学部 共用研究室 〒157-8511 東京都世田谷区成城6-1-20 TEL:03-3482-9412(直通) 受付時間 9:00~16:00 本イベント提供者
|
|