![]()
注目度:
![]() |
数馬の湯では、平成24年4月から薪ボイラーを導入し、
薪を使って温泉のお湯をあたためています。 薪は、村内の木を使って村で作っています。 村で使うエネルギーを村の資源でまかなう、 環境にもやさしいエコな取り組みです。 薪づくり体験をした後は、数馬の湯に行って、 薪のお風呂でリラックス。 心にも身体にも環境にもやさしい1日を。 檜原村でほっこりとした薪時間を過ごしませんか。 日にち: 1回目 平成26年 9月28日(日) 2回目 平成27年 1月18日(日) 募集人数:各回20名(先着順) 参加対象:15歳以上の方 参加費:1,700円 (昼食代・数馬の湯入浴料・保険代・カーボンオフセット代金を含みます) 集合:9:30 JR五日市線 武蔵五日市駅 解散:17:00ごろ JR五日市線 武蔵五日市駅 内容:薪作り体験、薪製造施設の見学、薪ボイラーの見学、森林の見学等 ※このイベントは、檜原クレジットによるカーボンオフセットイベントです。このイベントの参加費の一部(200円)が、檜原村の森林資源の活用に役立てられることで、あなたの6日分のCO2排出量を削減し、檜原村の森づくりに貢献することができます。 ------------- 申込方法: 参加希望日、氏名、年齢、性別、住所、電話番号、メールアドレス を記載の上、開催日の1週間前までにメールまたはFAXで。 ※ご参加の方には、当日の持ち物等、追って詳細なご案内をいたします。 申込・問合せ先: 檜原村役場 産業環境課 生活環境係/檜原村薪づくりイベント事務局 TEL:042-598-1011、FAX:042-598-1009 E-Mail:hinohara_maki@yahoo.co.jp 主催:檜原村 運営:檜原村薪づくりイベント事務局(むかしごと研究会内) 協力:檜原温泉センター数馬の湯、公益社団法人檜原村シルバー人材センター、 檜原村やまびこ会、田中林業株式会社、株式会社東京チェンソーズ、 一般社団法人多摩地域活性化センター 檜原村木質バイオマス利活用HP http://www.vill.hinohara.tokyo.jp/biomass/index.html 本イベント提供者
|