![]()
注目度:
![]() |
学生さん、学校の先生、保育士さん、インストラクターさん、会社員の方、主婦の方etc...
ダンス経験がない方も、ダンス教育に興味のある方も、み~んな集まれー!!! 日本唯一!!文部科学省後援の研修大会を開催! ~ダンス経験がなくてもダンス指導者の資格が取れる!~ 【JDAC研修大会って何?】 学校教育に取り入れられた3つのダンス(創作・フォーク・現代的なリズムのダンス)の 普及・振興のため、文部科学省の後援を受け、全国各地で指導者育成の研修会を実施し、 指導者ライセンスを発行しています! 【研修大会ってどんなことをするの?】 研修会の内容は、学習指導要領に基づき、ダンスの指導方法に重点を置いて、授業の進め方、指導マナー、安全対策など、実践的な内容で実施しています。 ちなみにこの研修大会は「ダンスの経験がなくても、人にダンスを教えられる指導方法のレクチャー」をポイントにしています。 「参加するまで不安だったけど、実際に参加してみたら本当に楽しかった!」 「ダンス経験がなくて不安でしたが、ようやく授業の指導方法に自信が持てます!」 「丁寧ですごくわかりやすかったです!」 「大好きなダンスの資格を持てて、就職活動も頑張れそうです!」 などなど…うれしいお声をたくさん頂いています。 まずは参加していただいたみなさんにダンスの楽しさを感じて頂くことが大切。 全国で開催するたびに笑顔がたくさん溢れる研修会になっています! 【どんな人たちが参加しているの?】 学校の指導要領にダンスが入ったことから、小中高の学校の先生や、幼稚園・保育園の先生のご参加も増えていますし、高校・大学の学生の方、スタジオのダンスインストラクターさんやキッズダンスの先生、趣味でダンスをされている会社員の方、資格取得を考えている主婦の方など、みなさん参加の背景は様々。16歳以上であれば誰でも参加可能です。 「ダンスしたことないんだけど…」って不安なそこのあなたも大丈夫! JDACの研修大会はダンスをしたことがない人にも指導方法をわかりやすくお伝えすることが目的の1つ。ダンス経験がない方の参加が半分以上です。ご安心ください! 【指導者ライセンスって?】 研修大会にご参加頂き、ダンス指導について学ばれた方に付与する初級資格です。 さらにレベルアップを希望される方は2級・1級・ダンス指導士のライセンスもあります(詳しくはHPをご覧ください)。 履歴書に掲載出来るため、企業、スポーツクラブ、ダンススクール等に就職の時に有利になることがあります! また、学校・自治体・各種団体等より、ダンス指導依頼があった場合、外部指導者として推薦させていただいたり、ライセンス保持者の所属する団体(学校・自治体・スクール・サークルなど)は、優先して講習やイベントなどをJDACが共催、後援のお手伝いをさせていただくことも!そのほか、企業様からのサービスや特典など様々な特典があります。 ★☆お申込み、詳細は「JDAC」で検索☆★ 本イベント提供者
|
|