日本ファシリテーション協会が贈る、対立を調和に向かわせる体験型ワークショップ市場(マルシェ)

日本ファシリテーション協会が贈る、対立を調和に向かわせる体験型ワークショップ市場(マルシェ)

注目度:注目度 0.410.41

スケジュール
2015228() 10:0017:00 終了しました
場所・住所
国際ファッションセンター  東京都 墨田区 横網一丁目6
Webサイト
特定非営利活動法人・日本ファシリテーション協会(略称・FAJ、会長:平井 雅)は、東京で年に1回だけ開催する体験型ワークショップ「ファシリテーション・マルシェ」を、2015年2月28日(土)に東京・両国・国際ファッションセンター(KFC)において開催します。
今回のイベントコンセプトは、「いいもの探そう!ファシリテーション・マルシェ~あなたのまわりにある対立を調和へ、そして...~」。
家庭・学校・職場などで、「解消・改善したい対立状態」を感じている方は、ぜひ、本イベントに参加して、自ら挑戦をしていく術を入手してください。

■ファシリテーションとファシリテーター
ファシリテーションとは、会議、研修、ワークショップ、プロジェクト、チーム活動などの多様な人が関わる場で、メンバーの相互作用を促進し、最大限の成果を導くリーダーシップの技術です。また、その役割を主体的に担う人をファシリテーター(協働促進役)と呼びます。促進する、円滑にする、容易にするというのが元々の意味です。

■対立を調和に
複雑化する社会と多様化する価値観のなか、今私たちは正解のない時代に生きています。ビジネス、学校、地域社会、市民活動、国際交流などにおいて、リーダーが正解を掲げてみんなを引っ張っていくことが難しくなってきました。これからは、テーマに関わる多様な利害関係者が一堂に会して、みんなで正解を紡いでいかなければいけません。
そのために必要とされるのがファシリテーターであり、ファシリテーションを行っていくスキルです。今回のイベントは、20のワークショップから市場(マルシェ)のように先着順で3つ選択できるようになっています。自分自身で実践できそうな、対立を解消していくための術を市場(マルシェ)で入手してください。

■開催予定のワークショップ(抜粋)
・ファシリテーション実践者による知恵の昇華~対立と調和をテーマにして~
・やってみよう家族会議~対立から調和への道
・被災地・復興の場面で見られる ”こんな対立、あんな混乱”-促進的市民としてどう向き合うか?-
・苦情相談対応の現場 〜寄り添うことで何かが生まれる〜
・サモアン・サークルによる ~対立から創造の場へ -対話の可能性を見よう! ~
など全20プログラムを開催予定。

■ファシリテーション・マルシェ 開催要領
日時  2015年2月28日(土) 開始 10時00分 ~ 終了 17時00分
会場  KFC(国際ファッションセンター)東京都墨田区横綱1-6-1
(JR総武線 両国駅東口 徒歩6分 都営大江戸線 A1出口直結)

スケジュール
9:30 受付開始/受付後、全体オープニング
10:20 ワークショップ・第一/7種類のワークショップから選んで体験
11:50 昼食 食事(参加費に含まれます)
12:50 ワークショップ・第二/8種類のワークショップから選んで体験
14:40 ワークショップ・第三/8種類のワークショップから選んで体験
16:10 クロージング/17:00まで学びを振り返る

参加費:3,000円 (日本ファシリテーション協会会員 2,500円)

※詳しい内容は、協会ウェブサイトのページをご覧ください。
https://www.faj.or.jp/modules/contents/index.php?content_id=4229

本イベント提供者

とうちゃん

周辺情報

地図を読み込み中です....

東京都墨田区 国際ファッションセンター



掲示板

掲示板を読み込み中です....


ホットペッパー Webサービス

楽天ウェブサービスセンター


イベント投稿

PR

Facebookもチェック

PR