SATURDAY MORNING ーおいしいからだを作る時間ー

SATURDAY MORNING ーおいしいからだを作る時間ー

注目度:注目度 0.170.17

スケジュール
2015411() 09:3011:30 終了しました
場所・住所
ハローライフ  大阪府 大阪府大阪市西区靭本町 1-16-14
Webサイト
ご好評の「からだを使ったワークショップ」第5弾!

ダンスのプロである高野先生をお招きして、
働くあなたの“からだをおいしくする”ワークショップを開催いたします。
今回のテーマは「春!ピクニックに行こう!」です。

前半は、言葉からイメージされる“動き”を元にウォームアップ。
例えば“春”や“ピクニック”から、どんな動きを連想しますか?
参加者のみなさんで一緒に考え、
動きをつなげて「ひとつの作品」をつくります。

後半はお茶を飲みながら、みんなでつくった作品をもとにトークタイム!
「振り付けってどうやったら面白くなるの?」
「言葉を、動きに変えてみるとどうなる?」
「音楽を無視してみると、なにが起きる?」などなど、
高野先生の作品も交えながら、クイズ形式で楽しい鑑賞会をします。

からだを動かすのが苦手な方も安心してご参加いただけます。
天気が良ければ、公園にで朝の陽を浴びながら
音楽に身を任せて、ゆるやかにストレッチをする予定ですよ!


■こんな方にオススメ!
・何か新しいことをはじめたい方
・運動はしたいけれど、激しいスポーツは苦手な方
・日常生活で運動不足を感じている方
・コンテンポラリーダンスに興味のある方
・からだやダンスについて学んだり体感してみたい方

■参加者の声
・からだを動かすことで、気持ちがスッキリした。
・自分の身体を大切にできた気がする。
・ルーティンワークが多い毎日なので、
自由に踊ったり動いたりすることがとても楽しかった。
・ダンス作品をプロの方のお話を交えながら、
じっくり見ることがはじめてで面白かった。

【講師プロフィール】
高野裕子
1983年生まれ。
Owen Montague、村越直子、島崎徹に師事。
2010年に渡独しフリーランスダンサーとして活動。
ソロ公演「toc toc toc」をTheater Spiel Raum im Bethanienにて上演の他、
mica moca project Berlin等に参加。
帰国後、2012年に「UMLAUT」を設立。
振付家、ダンサー、モデル、イベント・公演の企画や映像作品の演出等を行う。
武庫川女子大学授業助手、「ぴーちくぱーちくズ」のぴーちくとしても活動。
2015年2月、芸術文化振興基金より助成を受け「ダンス甲東園2014」で演出・振付を務める。
URL:http://umlaut-works.blogspot.jp

—————————————————
2015年4月11日(土) 9:30〜11:30(9:00〜受付開始)

【場所】
ハローライフ(大阪府大阪市西区靭本町1-16-14)3階 イベントスペース

【タイムテーブル】
09:30〜10:30 第1部 実習「新年を祝うダンスをつくろう」
10:30〜11:30 第2部 座学「バレエ作品から学ぶダンスの意味」

【定員】
10名

【準備物】
・動きやすい服装と靴(ブーツ・ヒールは不可)
・必要な方は汗を拭くためのタオル
※簡易の着替えスペースもご利用いただけます。

【参加費】
1,500円(CHASHITSU for worker 朝のお茶つき)
※参加費は当日受付にてお支払いください。

—————————————————
イベント参加への申し込みは下記URLより必要事項を入力して下さい。
▶申し込みはコチラ: http://hellolife.jp/events/saturday-morning-3

本イベント提供者

ハローライフ

周辺情報

地図を読み込み中です....

大阪府大阪府大阪市西区靭本町 ハローライフ



掲示板

掲示板を読み込み中です....


ホットペッパー Webサービス

楽天ウェブサービスセンター


イベント投稿

PR

Facebookもチェック

PR