![]()
注目度:
![]() |
投資やお金について、こんなことを思ったりしませんか?
・お金の話をすることは汚いこと・卑しいこと。 ・投資って何となく難しそう・・・。 ・毎日忙しくて、将来や投資について考える余裕がない。 ・給料前に手元のお金がほとんどなくなる。 ・お金について考えないようにしている。 ・今、なんとかなっているから将来も大丈夫。 ・年金はもらえないかもしれないけど、それまでになんとかなる。 ・所得税は上がっているけど、まだ何とか耐えることができる。 ・意識してないけどお金が無くなっている。 ・家計簿なんてつけたことがない。 ・お金の基本書である「金持ち父さん貧乏父さん」は読んでみたが。。。 投資(お金)の勉強は必要?? 20世紀までは学校の勉強をし、公務員もしくは偏差値の高い大学を出て大企業で働くことができれば、『安定』が約束されました。20世紀では国も会社も成長し『不労所得』がなくても生活していけるだけの経済力が国や会社にありました。そして現在、20世紀に安定・成長していた大企業は現在、いかがでしょう?? そして消費税や社会保険料は上がる一方。 頼みの綱である将来の年金も定年後に期待した額が貰えるかどうか。。。 人口は少子高齢化が進行しています。 現在、65歳以上の人口は23%なので、約5人に1人が年金受給者。 それでも、年金の未払いで苦しんだ人や生活保護を頼って生活している人も少なくありません。 しかし、2030年には、65歳以上の人口が30%を超えると見込まれています。 なんと、3人に1人が年金受給者! その後、ますます高齢化は進んでいきますから、、いつかは2人に1人になりかねません。 そして、医療の発達とともに平均寿命も上昇しています。 女性は85歳、男性は80歳です。 60歳で定年・退職してから平均寿命まで生きたとすると、25年。 (例えば) 夫婦で1か月25万円の生活をしたとします。 受け取る年金は仮に15万円として。さて、残りはどうしますか? もし、毎月10万円を貯金から崩して生活したとすると、 10万円×12か月×25年=3000万円 の貯金は必要になる計算になります。 今、あなたが30歳とします。 仮に60歳まで3000万円を貯金するためには、 3000万円÷30年間÷12か月=8万3300円/月 の貯金が必要になります。 現代、65歳から本当に年金がもらえるのかも定かではないですね。 投資朝活はこんな方におススメ!! ・投資を始めるか悩んでいる方 ・周りに投資やお金の話が出来ない方 ・不労所得・権利収入を増やして、生活を豊かにしたい方 ・金持ち父さんを読んで刺激、影響を受けた方 ・金持ち父さんを読んだけれど、何をすれば良いのか悩んでいる方 東京朝活投資勉強会の流れ 1.なぜ投資をして不労所得がほしいと思うようになったのか? もし不労所得を得た場合はどのように過ごしていきたいか? 2.労働収入と不労収入の種類について 3.税金・経費のかかり方 4.資産と負債の違いについて 5.経済(収入)と時間をコントロールするために必要な考え方とは?? 等々。 ゆっくり進行していきますので安心ください。 参加費:500円+ご自身が注文した飲物代 本イベント提供者
|
|