洋書洋画ビギナーズ勉強会

洋書洋画ビギナーズ勉強会

注目度:注目度 0.060.06

スケジュール
2015823() 10:3013:00 終了しました
場所・住所
東京都 目黒区 東山一丁目3
『夢は翻訳者』という人が集まる勉強会を開催しようと思います。プロの翻訳家の方が講師として登壇される勉強会も貴重ですが、未来の翻訳者たちが自由に意見を交換できる場所があったらいいなと思って月1回くらい主催していく予定です。まずは少しでも翻訳に興味のある人だけを集めてやっていきますが、ゆくゆくは「洋書や洋画を見るのが好き」という方にも参加してもらって、翻訳作品の面白さと翻訳の難しさも共有していけたらと思っています。

「洋書洋画ビギナーズ勉強会(仮)」第1回概要
日付:8月23日(日)
時間:10時半~13時くらい
場所:中目黒駅より徒歩10分『アロマカフェ』さん
   ※会場は貸切です。wifiが使えますのでPCが必要な方はお持ちください。
費用:500円(会場代)+ランチ代

タイムスケジュール
10:30~会場OPEN
10:40~自己紹介タイム
10:50~登壇者の発表
11:30~課題文に対する意見交換
12:00~ランチしながら交流会
13:00 解散

お願いがあります
その1お願い 登壇者を大大大募集します。10分くらいで、なんでもいいので翻訳について自分が思うコツや勉強法をプレゼンしてくれる方! テーマは「企画書を作るペース」「こんな翻訳をみてすごいと思った」「私の作った吹替、映像に合わせて読み上げてくれない?」「こんな日本語は使わないらしい」等、なーんでもOK。人前なんて緊張しちゃう…という方も大丈夫。頑張って!
当日の準備など運営のお手伝いをしてくれる方、一緒に企画を考えてくれる方 (特に映像翻訳の方) も募集してます。

その2お願い ランチまでを勉強会とさせてください。12時でバイバイはできるだけやめてください。イベントに参加する意味の8割は交流会にあると思っています。ここでの出会いが奇跡を呼ぶのです。……と偉そうなことを言っていますが、会場を安く借りるためにランチもみんなで食べていきますって言っちゃったんです。

その3お願い 誰も来てくれないと寂しいです。参加者ゼロだと、勉強会じゃなくて私の独り言になっちゃいます。ほーんの少しでも興味がある方、ぜひご参加ください!


参加のお申し込みは
1.お名前
2.連絡先
3.翻訳の分野(出版・映像・実務・未定など)
4.登壇できるかどうか
をご記入のうえご連絡ください。
2~3日経っても返信がない場合はメールが届いていない可能性があります。再度ご連絡ください。

大事なことなので2回言います。
登壇者、大募集! 知ってる知識をシェアして、1日でも早い翻訳者デビューを目指しましょう♩

本イベント提供者

あさみ

この近くで行われる他のイベント

周辺情報

地図を読み込み中です....

掲示板

掲示板を読み込み中です....


ホットペッパー Webサービス

楽天ウェブサービスセンター


イベント投稿

PR

Facebookもチェック

PR