『亡くなった方が本当に喜ばれることをあなたは知っていますか?~お盆の正しい意味と3つの誤解』

『亡くなった方が本当に喜ばれることをあなたは知っていますか?~お盆の正しい意味と3つの誤解』

注目度:注目度 0.670.67

スケジュール
201588() 10:0012:00 終了しました
場所・住所
イーブルなごや(3階・大会議室)  愛知県 名古屋市中区 大井町7番25号

◆今回のテーマ

『亡くなった方が本当に喜ばれることをあなたは知っていますか?
  ~お盆の正しい意味と3つの誤解』

日本の夏といえば「お盆」 。

古来、この季節には先祖の霊が帰ってくるといわれます。

お盆とは、仏典の『仏説盂蘭盆(うらぼん)経』から転じた言葉です。

各地に残っている迎え火や送り火、墓参りや盆踊りなど種々の風習も、
仏教から出たものと考えられており、日本人の仏教観にも大きく影響しています。

★よくあるお盆についての誤解★

1、お盆は、「盆踊り」をする日ではないですか?

2、お墓の下に、亡くなった方の霊が鎮まっているんですよね?

3、亡くなった方が一番喜ばれることは、立派なお墓を
  たてて、お供えをすることですよね?

お盆とはどんなことか、お盆の正しい意味 を学び、
亡くなった方が本当に喜ばれる お盆の過ごし方が分かる講座です。

仏教の知識ゼロの若い人達にこそ、学んでもらいたい日本人の必須教養です。

年に一度のご縁を大切に、是非ご参加下さい。


終了後に参加者の皆さんで楽しく食事会を開催します!
ドリンクだけでも参加頂けますのでお気軽にご参加
ください(*^^*)


●日時/8月8日(土) 

10:00~12:00

●会 場/イーブルなごや (名古屋市女性会館)   
   (3階・大会議室) 


●講 師

 高松良行先生

 仏教講座を始めてから14年。

 学生時代を名古屋で過ごし、その後、福井、広島、
 東京、岐阜、富山、新潟等で活動。
 
 また、招待を受けてアメリカのカリフォルニアに
 1年間滞在し、ロサンゼルス、サンフランシスコでの
 講演経験がある。

 分かりやすさをモットーにした、親しみやすい
 仏教講師です。

 様々な人生相談も受け付けています。
 平日の日中など、都合がいい時間がありましたら、
 教えていただきたいと思います。


●持ち物

筆記用具

●参加費

自由なお気持ちを受け付けています。
----------------------------------------------

この機会をお見逃しなく、

★【お申込み】は下記ホームページ、またFacebook上で、今すぐどうぞ。

●主催:「仏教ってなに?」
 H P:http://what-is-buddhism.info/

※掲載情報について
本サイトに掲載されている各種情報は、主催者及び公的機関が発信する情報等を基に作成もしくは、ユーザー様が任意で登録したものです。 「みんなで作るイベントサイト」という性質上、イベント情報は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 その他、情報の利用に際しては、『利用規約』をご確認ください。

この近くで行われる他のイベント

周辺情報

地図を読み込み中です....

愛知県名古屋市中区 イーブルなごや(3階・大会議室)



掲示板

掲示板を読み込み中です....


ホットペッパー Webサービス

楽天ウェブサービスセンター


イベント投稿

PR

Facebookもチェック

PR